投稿日:4/15 19:24
ニホンミツバチはオオスズメバチの襲撃などにより、時々逃去します。また巣が古くなると数年おきに巣を棄てて転居します。営巣歴ある巣箱は匂いが残り、強力な待ち箱(分蜂群の入居を待つ箱)になります。群が逃去した巣箱を掃除し、待ち箱に仕立てる作業の記録です。蜜ロウで誘因の匂いを付けます。
蜂場Bを追加して再投稿します。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...