葉隠さん、こんばんは!
側面にもくっついて集団していたのですかね。
開箱直後に塊りがバラけた今回の移設作業、その後はどうなったのでしょう!?
気になります。
13時間前
ハッチ@宮崎さん おはようございます
蜂は側面にも少し付いていました。蓋を持ち上げる動作が速過ぎたことが、落下の原因です。
作業の様子に説明を加えた動画にして投稿し、失敗例として役立てて頂こうかと考えているところです。
12時間前
葉隠さん、おはようございます‼
動作がやけに早いなぁとは思ったのですが、皆さんのための教訓動画撮影のためだったのですね。
10時間前
ハッチ@宮崎さん
>動作がやけに早いなぁ
油断して速すぎる動作になり、失敗しました。(*_*;
9時間前
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...