葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
投稿日:4/1 20:49
タイトルのことを目にすることがあります。その判断は適切ですか? ニホンミツバチはアカリンダニ、農薬、蜜源の減少、本来の営巣場所である巨木の減少 西洋ミツバチという外圧 … 本来 日本に無かった原因で生息数が減っています。
ニホンミツバチの生態系は既に壊れている。人間がニホンミツバチに悪影響を与えたなら、それを保護をするのがまとまな姿、日本人のあるべき姿ではないでしょうか?
当方の飼育数も激減しています。今の時期の ”オオスズメバチ女王の駆除” に賛成です。どう思いますか?
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
niyakeodoiさん
ご意見ありがとうございました。色々なお考えがあると思っています。
4/1 21:35
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
papycomさん こんばんは
ご意見ありがとうございました。
オオスズメバチによる死亡事故は年間10~30人程度のようです。人的被害を防ぐ意味では、”過剰な駆除” は無いことになるかもしれません。
梅農家からはミツバチが訪花しない、結果率(実を結ぶ)が悪いと聞きます。ニホンミツバチが激減している現状では、”過剰な駆除” は無いことになるのではないでしょうか。
15時間前
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん こんばんは
なんと、奴が10群も営巣とは!
私の群も毎年半数近くがオオスズメの襲来で逃去しています。奴への人手による対策には限界があります。
今年こそ自動撃退装置を作りたいと思っています。
コメントありがとうございました。
12時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
葉隠さん おはようございます。
ここでいう『過剰な駆除』がどこまでを言われているのかによって、判断は異なってしまうのですが、人間に被害がおよびそうなところは駆除も仕方がないと思います。
オオスズメバチも日本ミツバチも人間による山林開発などで、住処を狭められ生存のために防御(スズメバチにとって)しているのかもしれません。
私も飼育群がスズメバチに襲われている様子を見れば、スズメバチを退治していますので偉そうなことは言えませんが、共存できるのが一番良いと思います。
結論としては『過度の駆除は良くない』でしょうか
4/2 06:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんはー
あら…大丈夫ですよ〜
大阪の私の敷地内でオオスズメバチ養蜂?保護?をしています(^_^;)
誰も駆除をしないからオオスズメバチ天国となり、多分毎年10群ほど営巣している模様…(ーー;)
なので我が家の日本みつばちと西洋みつばちはオオスズメバチの餌場として認識されているようです(^_^;)
きっと今年の分蜂はオオスズメバチとツバメに狙われる事間違い無し…
12時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠さん
自動撃退装置って電気ビリビリの?
あれってみつばちはビリビリしないの?
作られる方は多いけど…実際使用している方を見た事が無いのよね…
11時間前
葉隠さん 其々の群れには縄張りが有るので自身の蜂場に来るオオスズメバチは駆除していますが、其れ以外の過剰な駆除は生態系を壊すと思っています。
4/1 21:24
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!