投稿日:2023/8/16 13:33
ミツバチ大家さん、こんばんは!
このヒトツバ樹のデンドロビゥム栽培はこんな感じです→ https://38qa.net/blog/109760
宮崎では各家庭の庭木や街路樹にくっ付けて栽培されるのが目立ちます(^-^)/
今回のヒトツバは、こちら南九州で大発生したキオビエダシャク(蛾)食害に遭い株死して枯れてしまっています。
2023/8/16 18:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/19 20:52
ハッチ@宮崎さん
宮崎も同様ですね
僕の場合は趣味から設置場所 蜂数など農家に目を付けられ受粉依頼受けて巣箱動かせなくなってます
さらに 何処でも置いていいよ
我が畑に置いて欲しいと依頼が増え捕獲数を増やす羽目になってます
トマト農家とスイカ農家はハウス内で蜜蜂の大量死があるので断ってます
確実の農家さんの収益が10パーセント上がり数字にでます
この話が広まり日本蜜蜂は歓迎されてます
農家さんの畑に置いた巣箱は草刈、巣箱近くまで除草剤撒いたり 農薬散布は巣箱にかからないなど配慮受けて助かってますよ
どもでも勝手に置けるようになり 日本蜜蜂の理解が深まり皆さん生態系に詳しくなって蜂を毛嫌いする人が居なくなり助かってます
庭先 家庭菜園の作物の収穫が目に見て増えて感謝されてます
自宅庭に1箱持って来て近隣の糞害の苦情が来ないかと心配してましたが逆に隣からいつもは3個しかならない晩白柚が沢山なってます
野菜も沢山なりますと感謝され日本蜜蜂歓迎されてます
2023/8/19 21:24
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...