投稿日:2023/8/31 15:11
8月30日。出勤前に見に行ったらオオスズメバチが
私の可愛い蜂ちゃん達に襲い掛かってきてました。
千葉県北部の皆さん、今年もオオスズメバチの時期到来です。
お気をつけ下さい。
お盆辺りにはスズメバチ捕獲機を装着してましたが
西洋蜜蜂はやはり応戦に出てしまうようで既に大分犠牲者が出ていました。
捕獲機に入る前に戦ってしまうなんて・・・
やっぱり捕獲機だけじゃダメですね。
去年の残りのネズミ捕りで食事中の奴らを何匹か捕まえて
そのまま置いておいたらアッという間に大量にひっついて来ました。
その後、飛び交うスズメバチにドキドキしながらも
ネットを設置。ちなみに12mm目です。去年もこれで乗り切りました。
スズメバチが通り抜けて中に入ってたりしますが、大量虐殺には至っていません。
巣門から距離を取るために前に壊れかけの梯子を立てかけています。
オオスズメバチ、今朝の時点でネズミ捕り2枚分にみっちりかかってます。
たぶん100匹以上。もう怖くて草刈りもできない(;'∀')
これはずーっと続くのかなー、本当にイヤだなー。
50m程離れたところにもう1群あるんですが
そちらには今のところ気付いてないようで全然来ていません。
とにかく!我が家の巣箱を狙うの諦めて欲しいです!
どうにかならないんでしょうか。
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
れりっしゅさん
コメントありがとうございます!
朝晩はちょっと涼しくなって来たので警戒は
してたんですが来ましたねー(;'∀')
れりっしゅさんの地域の方が暖かそうですから
きっとこれからですね(T_T)1回来だすとワラワラと
何日も飛んできますね。本当しつこい!
そうなんですよー、あの貫禄!
もうね、昆虫とは思えず、地球外生命体なんじゃないかと(笑)
2023/9/1 17:01
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
おっとりさん
コメントありがとうございます!
西洋蜜蜂はオオスズメバチに免疫がないので
巣門の外、20cmくらい離れたとこまで大勢でわざわざ戦いに
出て来てしまうのです。なので敵が捕獲機に入る前に
大量に討ち死にしてしまいます。日本蜜蜂さんが
戦い方を教えてくれればいいのになー。
あのかっこいい名前の技とか。
オオスズメバチの戦い、しばらくは頑張りましょう!
2023/9/5 10:20
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
Loboさん
コメントありがとうございます!
去年も12mmで乗り切ったので
今年もこれでいっちゃおうかと思ってます(笑)
ネット案外高いですしね。
何匹かは入り込んで来ますが、中に入ったオオスズメバチは
捕獲機に捕まってるようなのでとりあえずはこのままで。
とにかく我が家の庭に来て欲しくないんですけどね
こればっかりはどうにもならないようで・・・(T_T)
2023/9/8 16:38
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
blue-bam-bee 55さん
ご心配、ありがとうございます(^^)
物凄い雨でしたがそんなに被害は出てないようです。
週末サーフィンに行ったんですが九十九里の方は
道が冠水して通行止めのところが何か所がありましたねえ。
稲刈りが終わった後で良かったです。
(私は田んぼやってないですが(笑))
2023/9/11 11:40
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Lobo
広島県
R4年2月の頃、YouTubeでニホンミツバチを見て飼ってみたくなりました。 待ち箱+ルアー7セットを用意しましたが、あえなく空振り!と思っていましたが今年(R...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ