投稿日:2023/9/16 20:20, 閲覧 535
巣箱見回りの頻度には限度があり、群逃去が続いています。(5群逃去) 今年の入居群は逃去していません。当方の養蜂年数は何の自慢にもなりません。管理手抜きで如何に群を持続させるか、ニホンミツバチ養蜂を続けるにはどうすればよいかを考えた結果、結論を出しました。オオスズメバチ対策は、”電撃装置を作るしかない!” と (^^;)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michaelさん こんばんは
感電巣門が有るのですね! 知りませんでした。情報をありがとうございます。
電撃装置 … +-の電線間の距離をスズメバチの大きさに合わせます。そうすればミツバチが感電してダメージを負うことは無いはずです。ただし、ご指摘のとおりミツバチが折り重なれば感電する可能性があります。そのため感電しても死なない電圧にします。
006Pという電圧9Vの電池を直列に6個つないで巣門に設置し試したことがあります。これは雨で巣門が濡れると両極間に微弱電流(漏電)が流れ、ミツバチがそれに怒って蟻を跳ね飛ばすのと同じく電線を跳ね飛ばそうとしました。そのため使いものになりませんでした。
上記の問題は巣箱と電線間の絶縁、または雨天時電源オフで解決しようと考えています。照度感知で夜間オフ、数秒間通電など全体の制御はマイクロコンピューターで行う予定です。数百Vの電圧発生方法など課題がありますが、装置制作は楽しみながら進めたいです。
デンキコウジシ ノ コッカシカク ヲ モッテイマス
2023/9/16 23:59
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
なるほど…粘着シートを近づけて乗るのを待てば良いのですか…
あーでも普通の防護服で怖くてこんなに無防備にシートを持って近づけない!
怖すぎる!(◎_◎;)
感電巣門はヤフオクでも見掛けますが…強群のコロニーになると大量のみつばちが折り重なって出て来るのでみつばちも感電しそうで怖いです(-。-;
その辺りどうなんでしょうね…
2023/9/16 23:26
葉隠さん
昔からヤフオクに電気ショック巣門を出品されて居られる方が…
多分長い間出品されているのでそこそこ需要が有るのではないでしょうか?
私も以前から見ていたのですが、高さが難しい所ですよね(-。-;
それと先日電撃ラケットでオオスズメバチがネットに触れただけでは撃破する事は出来ず、ラケットで押し付けて頭がネットに食い込む位押し付けて煙が出て初めて気を失う感じでした(^^;;
ただオオスズメバチは賢いのか?
電気ショックを何度も与えられて撃退された事を覚えたいる様に感じました。
数日は効果があったのか?姿を現しませんでした。
2023/9/17 00:09
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...