BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
投稿日:2023/9/21 16:28
BBBさん
残念な体験ですが、飼育者なら一度はたどる道です。
逃去した蜂は、はぐれ蜂となって戻ってくるかもしれません。
私の場合はそうでしたが、見守ることしかできませんでした。
2023/9/21 18:01
ハニービー2さん
コメントありがとうございます。
残念ですが、経験としては良いと前向きに捉えております。
実は私も昨年、逃去未遂したときにはぐれ蜂の極小無王群の入居を経験しました。
今回、周囲100mくらいに3つ巣箱が置いてあるのでそこに入ってくれたら嬉しいのですが、探索も見なかったので諦めております。
2023/9/21 19:08
ようやく継箱ついでに採蜜敢行
木製持ち上げ機をようやく改良しました
桑の実に夢中なにほんみつばち
分蜂による蜂減少から復活の様子
初作成のハイブリッドに入居しました!
早めの初分蜂は何処へいったのやら
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。