投稿日:4/6 10:21
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
ひろぼーさん
今年一群が消滅したのでありがたいです。他の箱にも探索蜂が来ているので楽しみです
4/6 13:15
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
ハッチ@宮崎さん
こんなに早く入るとは思いませんでした。他の箱にも探索蜂が来ているので楽しみです。
4/6 13:16
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
T.山田さん
貴重な体験でした蜂の大群がどんどん押し寄せてくる光景は圧巻でした。もう一度見たいです。
4/6 20:49
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
れりっしゅさん
いつもありがとうございます。
これからもシーズンが続くので待ち箱に入ることを願います。ほかの待ち箱にも探索蜂が来ているので楽しみです
8時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
これからもっともっと入りますよ
4/6 11:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、よんちゃんさん!
設置からのスピード入居おめでとうございます。あやかりたいものです。
4/6 11:15
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
分蜂の早々入居おめでとう御座います!(^^)!
羨ましいですw・・・ぜひともあやかりたいものです(*^^*)
4/6 20:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
よんちゃんさん こんにちは。 群が増えて、良かったですね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
盗蜂の群は、消滅してしまったのですね~。残念でしたけど、その分、分蜂での自然入居が増えれば、また、新しい風が吹いてきますしね。
千葉県は、九州地域に次いで、分蜂が多くなっているようです。未だ増えそうですね(^^♪
11時間前
久しぶりに2群の内見です
粘着シート雨対策でオオスズメバチと対峙
止まらないオオスズメバチの攻撃黄色いのももやって来た。
今度はメンガタスズメガがやって来た。
スズメバチの死骸はどうしてますか
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...