投稿日:2023/10/2 19:45
今日(10/2)約1か月ぶりに遠隔地の群の確認に行って来ました。
大スズメ蜂の飛来も本格的に成って来ていますが、巣箱内に侵入されない限り逃げる群は逃げるし頑張る群は頑張るものと思っている呑気者です(笑)
そこで今日約1か月ぶりに遠隔地の一つの場所に行ってみました。
一応ネットを張り、ペッタンコの設置だけはしておいたものですが、やはり大スズメ蜂は来ているようでしたσ(^_^;)
でも門番は居るし、元気に出入りしていましたのでここの群はまだ当分大丈夫だと思えました(=^ェ^=)
ネット内に侵入した者に対しては熱殺攻撃で対応もしていました
天板を少し開けてみたらスノコ上に沢山の娘達がいましたので内見まではせず、ペッタンコは新しい物に取り替えておきました。
なお、我が家の庭群ですが、最近スズメ蜂の攻撃も本格的に成って来たようで、朝方新しいペッタンコを設置すると夕方には沢山引っ付いていますσ(^_^;)
娘達の出入りも少なく成って来ていますが頑張って欲しいですね。
さて、冷凍保存しているものを順次片付けているのですが、段々横着になり、いちいち糖度チェックをせず糖度上げに食品乾燥機を使っていたところ、今回は少し上がり過ぎました(笑)
その気に成ってやり始めた裏山開発ですが、大きいユンボが入庫中のため小型でやっていますが、小さいチョンボだとやはりパワー不足を感じますねσ(^_^;)
そして、ヘルメットを被っていないのが悪いのですが、今はドングリがパラパラと落ちて来る時期。キャビンが無いので頭に直撃する事が有ります(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくんさん
こんばんは^ ^
糖度が85.4度(@_@) どんだけ〜〜の世界です。
どんぐりコロコロでは無くてどんぐりボトボトですね。くぬぎですか? 毎年、草木染めの染料にするので、友達と拾いに行きます。*\(^o^)/*
頭上注意でお願いします!!お疲れ様でした。
2023/10/2 20:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
オオスズメバチどことも来ていますね。
オオスズメバチを熱殺していたのですか?我が家は籠城でした。(^^ゞ
まだ網を破られていないので良かったですね。
糖度85とは見た事がありません。(^^ゞ
2023/10/2 20:59
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
オオスズメバチが自宅に来るのは大変ですよね~お孫さんも来られますし、早く終息して欲しいですね!
糖度85度~蜂蜜キャラメル出来てませんかぁ(笑)(^^♪
やっと涼しくなってきましたので、開拓作業も気温的には少しは楽になりましたかね! どんぐり投下は大変でしたね、でも毬栗でなくて良かったかな?? (◎_◎;)
2023/10/2 22:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。糖度が85.4度とか羊羹みたいに立つのでは無いですか? 作業用道路は上手く出来て居ますね。お疲れ様でした。
2023/10/3 06:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん おはようございます❣️
糖度上げには注意しましょう(笑)甘ったるいだけで風味も無くなりますσ(^_^;)
クヌギ、コナラのツブテがボトボトと落ちて不意に頭を直撃してビックリ(笑)
先日は孫とドングリ拾いをしましたが、余りにも多いのですぐに飽きてしまいました(笑)
コメント有難うございました。
2023/10/3 07:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
今の時期はやはりどこもミツバチの巣箱には大スズメ蜂はやって来ますね。パパさんの所ほど集団で来ていないだけマシかもσ(^_^;)
複数なら籠城対応するのでしょうが、強群なら1匹程度なら熱殺攻撃しているようです。
以前ネットを喰い破られた事も有りますが、今年はまだ破られた所は無いようです。
糖度は上げ過ぎて良い事は何も有りませんねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/10/3 07:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん おはようございます❣️
裏山に大スズメ蜂が来ていても庭群には来ていなかったので安心していたのですが、やはりやって来ましたσ(^_^;)
孫が来ている時は十分注意していますが、早く終息して欲しいですね。
食品乾燥機は早く糖度が上がり手軽なのですが、長時間かけると上がり過ぎ弊害も出ますσ(^_^;)
一応帽子は被っていますが栗の木も有りますのでその近くでは要注意ですね。
コメント有難うございました。
2023/10/3 07:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
ハチミツもジェル状態に(笑)風味も無くなり、ただ甘ったるいだけで糖度を上げ過ぎて良い事は何も無いですねσ(^_^;)
小型ショベルでもそれなりに仕事はしますが道作りはやはり大型の方が楽ですねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/10/3 07:43
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん おはようございます。
大型沢山来ていますね、刺されないよう気を付けて裏山を開拓されてください。
どんぐりでなくイガグリ君だったら・・・
保護具の着用は良いか!! ヨッシ !!
2023/10/3 08:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
まだ禿げて無いので一応頭にクッションは有ります(笑)
2023/10/3 14:06