投稿日:2023/11/17 23:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくんさん
こんばんは^ ^
巣箱解体お疲れ様でした。
蜜がしっかり詰まっていて、とても良い状態ですね。スムシ被害も無くて家賃も頂けたなら、優良物件でしたね。
2023/11/18 01:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。3段とも蜜が有るのは良かったですね。3段目付近に巣版に頭を突っ込んで死んで居るハチが居るならアカリンダニでの消滅症状ですね。居ないなら逃居ですかね。お疲れ様でした。
2023/11/18 06:32
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん おはようございます。消滅?逃亡?により解体されたのですね。段取り良くされますね。当方もミツバチが僅かに残っていると解体しにくく、いなくなってから解体しました。
2023/11/18 08:15
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 3段いっぱいですねーー 家賃しっかり頂きましたね。
消滅の原因は何故何故?ですが贈り物は嬉しいですねm(__)m
2023/11/18 08:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん おはようございます❣️
この群は結構強群だったのですが残念な結果と成っていました。
今回一人で行ったので重い巣箱を車まで運ぶのに腰が悲鳴を上げていましたσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/11/18 09:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
蜂は一匹もおらず逃去の可能性が高いと思っていますが実際は?です。
せっかく残してくれたハチミツもスムシ被害も無くて良かったです。
いつもコメント有難うございます。
2023/11/18 09:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん おはようございます❣️
ネットも喰い破られていましたので大スズメ蜂からの逃去の可能性を思っています。
見事に空っぽに成っていましたので直ちに解体しました。
スムシ被害も無くてちょうど良い確認立ち寄り時だったようです。
いつもコメント有難うございます。
2023/11/18 09:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん おはようございます❣️
多分大スズメ蜂からの逃去かな?と思っています。
遠隔地なので来年はしっかりした対策を取っておきたいと思います。
結構な量の家賃を残してくれていましたので有り難いですね。
いつもコメント有難うございます。
2023/11/18 09:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
最近、マンションでの終活の話があってました
この群は、きちんと後のこと家賃を残してくださいましたね
ありがたくいただきましょう
2023/11/18 09:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん こんにちわ❣
私も終活の時期になっていますがここまで沢山残すような事はしません(笑)
結構強群だったので安心していたのですが、残念な結果に成っていました。
いつもコメント有難うございます。
2023/11/18 13:11
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさんこんにちは。遠隔地だとどうしても見回りが出来づらいですね。せっかく自然入居しても逃居されるのは辛いです。まあ自然の成り行きとはいえ何処へ行ったのか気になります。親切にお世話してくれたふさくんさんに置き土産をしてくれたのでしょう。有り難く頂いて下さい。
2023/11/18 13:15
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
どの段も立派に蜜が残されているのに、なぜ消滅したのでしょうかね。原因を知りたいですね。
でも沢山の恵みも残しておいてくれたから、蜂さんたちには感謝、感謝。
遠隔地での作業、お疲れ様でした。
2023/11/18 21:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
近くに有ってもろくに見回りしないのですから、遠隔地なら尚更確認間隔が開いてしまいます(笑)
越冬してくれたら良いのですが、逃去ならまた来年以降子孫が帰って来てくれたら良いと思っています。
義理堅くしっかり家賃を残してくれた事には感謝ですね(^_^)v
コメント有難うございました。
2023/11/18 21:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
遠隔地は特にミツバチ任せの放任ですので消滅、逃去も自然の流れ、それが日本ミツバチと思っています。
今回は大スズメ蜂による逃去かな?とは思っていますので来年はしっかり対策をしておこうと思います。
沢山の家賃を義理堅く残してくれていた事には感謝しています。
コメント有難うございました。
2023/11/18 21:36