投稿日:2023/11/19 17:56
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
動画を挿入するのをしくじったので追記しておきます。内検していませんが、巣門枠から黒蜜を給餌しようと思います(^-^ )。
2023/11/19 18:00
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
こんばんは。
早い雪ですね!
ブロックに網をしているのは、スズメバチ対策ですか?ちょっと気になりました。
2023/11/19 18:35
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
にたけんさん おはようございます。
はい。オオスズメバチ対策です。
土台ブロックはコの字型に組んでいます。そして巣箱に底板はなく7mmの金網を取り付けています。ブロックの前面からオオスズメバチが侵入できにくいようにしているだけです。
ブロックの丸穴部分は新聞紙を丸めて埋め込んでいますが、半円部分の隙間は通り抜けれます。でも、なかなかそこまでして侵入してくるオオスズメバチは僅かです。ゴソゴソしている間に熱殺されてしまうようです。
2023/11/20 07:27
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
色んなやり方があるので、勉強になります。(^_^)
2023/11/20 07:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
にたけんさん
色々なやり方があるから面白いのです。巣箱の底板は入居時以外は必要ありません。自然巣の底板はどうでしょうか?開放巣に底板はありません(^-^ )。
2023/11/20 08:20