ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/12/11 20:25
晴れ男の私は基本的に旅行で雨に遭う事は稀なのですが、今日は午後から小雨と成りましたσ(^_^;)
壱岐二日目の観光は
はらほげ地蔵
干潮には歩いて渡れる小島神社は満潮で渡る事は出来ませんでした
弥生時代の日本三大遺跡(登呂遺跡、吉野ヶ里遺跡、原の辻遺跡)の一つで魏志倭人伝の一支国(いきこく)の王都と特定された原の辻遺跡
お昼ご飯は海鮮丼。いつも食べている海鮮丼の方が豪華でしたσ(^_^;)
バスで通行中に見付けた唯一の巣箱は重箱式で、セオリー通りの置き方でした。
そして対馬に戻って日本三大墓地(前田藩、毛利藩、宗家の菩提寺万松院)の一つ万松院参拝
対馬の蜂蜜はブランド化。
結構な値段でしたね。
晩御飯は合格点でした(^O^)/
明日は少し観光して帰路に向かいます。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
対馬は集落の場所以外は電波が届かず帰宅してからの返信と成ってしまいましたm(_ _)m
まず、蜂蜜の値段は私は高目だと思いますねσ(^_^;)
雨だったのですが、小雨程度で勿論傘やカッパも準備していましたので観光には支障は有りませんでした。
ジェットフォイルの事故は知っていました。別グループは荒天で帰りは飛行機に乗れませんでしたが、最終日に船を利用する旅程の組み方が悪いと我が添乗員は言っていましたねσ(^_^;)
海鮮丼は例のお店の方が断然良いですね(笑)
いつも有難うございます。
2023/12/12 19:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
三具足は朝鮮通信使が将軍のお祝いなどの都度持って来ていたそうで、大きな物も有ったのですが戦争時の供出で現在の小さい物しか残っていないそうでした。
壱岐対馬は歴史好きな人にとってはとても魅力有る場所でしょうねσ(^_^;)
対馬の蜂蜜は完全にブランド化されているようです。
対馬では蜂洞ばかり目立ちました。
いつもコメント有難うございます。
2023/12/12 19:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
旅の記憶を呼び起こす手助けになったのなら幸いです。
原の辻遺跡は広大で発掘に基づいて忠実に復元している様子も素晴らしかったですね。
なお、雨も大した事は無かったので観光には支障有りませんでした。
対馬に戻る時の海は荒れていて、かなり船は揺れましたがσ(^_^;)
いつもコメント有難うございます。
2023/12/12 19:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
雨自体はそれ程でも有りませんでした。
今日未明は強風警報も出ていましたし、同じチャーター便利用の別グループは欠航によって対馬に戻れなく成り福岡回りで帰る事に成ったと思いますが、果たしてどうなったのでしょうかね?
こちらは旅程通り観光出来、無事帰宅出来ました(^-^)v
コメント有難うございました。
2023/12/12 19:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
知らないうちに旅に出ていましたね。
雨の旅は少し残念ですが雨に濡れた石段も風情があります。
海鮮丼は確かにちょっと物足りない?かも知れませんね。(^^ゞ
日本見つけられないの蜂蜜はこれくらいが相応の値段だと思います。皆さんが少し安く販売していると思います。(^^ゞ
ゆっくり温泉でも入って疲れを癒し明日の帰路に備えて下さい。
2023/12/11 22:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
昨日送信したつもりが送れていませんでした。
海鮮丼ちょっと寂しいですかね、いつも食べている海鮮丼が豪華でしたね。
石段も濡れると風情があります。
あれ?今日ニュースで船が漂流しているそうですよ。
帰れますか?
2023/12/12 13:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
訂正します。
長崎・壱岐沖合でした。(^^ゞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cc99740074c48ade1d4e5c9ae1af8574221003
2023/12/12 15:10
ふさくんさん おはようございます。壱岐対馬は歴史を勉強する所ですね。三具足は日本の物と思っていましたが、伝わってきたものなのですね。巣箱の設置は大きい木の下ですね。対馬の蜂蜜は安いものと勝手に思っていましたが、ブランド化ですか。最終日楽しんで下さい。
2023/12/12 07:11
ふさくんさんこんにちは。晴れ男が雨男になったそうですね。>魏志倭人伝の一支国(いきこく)の王都と特定された原の辻遺跡......は広いところでしたね。忘れましたが何か木の実を取って煎って試食したことを覚えています。そんなのありませんでしたか? ラストデイ 楽しんで下さい。
2023/12/12 12:51
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...