投稿日:2023/12/16 20:04
いきなり、背中側から地響きのような爆発音…。
なんじゃ、なんじゃ…?。Σ(・ω・ノ)ノ!
店番している南東側には運動公園があり、カレンダーには【花火大会】の文字と、赤いマル印が付いていました…。
今年、近隣の自治体などで行われていた花火大会の音は、山の自宅の中でわずかに響いてくる音を聞くだけでした…。
川南町の花火大会は運営側も資金難との事で、中止という話が先行していただけに、多分1発目のダイリンの花火の音には、驚かされましたね…。
DJ KOO-のTVCMみたいに、心臓のリズムが狂って、不整脈が起きてしまう所でした…。(;^_^A
せめて打ち上げ5分前には、防災無線などで告知してくれたら、寿命が縮まることもなかったのにと、衰え行く身体を思う、今日この頃でした…。(笑)( *´艸`)
本日の店番、ラストオーダーが入りまーす〜♬。(^O^)/
本日の営業終了まで、ラスト1時間、花火大会の影響かな…?、来客がメッチャ少ないなぁ…。(*^。^*)
今の所、高校生の野球部OB1名なり~…。ヽ(^。^)ノ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...