投稿日:2024/1/21 16:29
午前中は激しい雨だった。
午後3時を過ぎて曇りから晴れ模様。
私も運動不足ならハウザーだって散歩に行った方が良い。
午後は妻の担当だけど、、、
妻の気分、、、どちらかと云うと風邪気味で外へでたいくない。
私の気分、、、体がなまってしまうので、なるべく外へ行きたい。
決定~~
15時40分 、蜂場の気温は8.9℃
●白樫群(乱暴に放りこんだ群)の内部は15.5℃。 まあまあでしょう?
今まではハウザーは犬なので蜂場へ犬を入れる事はしてこなかった。
以前、会員さんから入れないのが原則とお聞きしていたので守ってきた。
今日はその禁を破って蜂場に入れた。
いつもだと遠くに縛って待たせていたのでハウザーもツマラナイかも知れない。
温度を計測している10分の間に蜂場のあちこちを見回って貰った。
怪しいものはないようで「ワン」と啼かなかった。
中は空っぽである事は私は知っている。
ハウザーは内部を確認するような事はしてくれないが、匂いで得体の知れないものを嗅ぎつければ行動で分かる。
?????~~~あれ~~~~
動画が又、2回も同じものがUPされている。
削除すると二つとも消えると面倒なのでこのままにしておく。
生き物たちの森の方へは今週も先週も行ってない。
心配ではあるが冬だから大した事件は起きていないだろう。
ラオス式4号基もまだ完成していない。
隙間を埋めるだけだら暖かくなってきたらやろう。
千葉県は熊は居ないけれど、地震発生ランクでは10番目位だったかな? 高い方だ。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
さすがに営巣中の丸洞の直近までは誘導しない。
両者にとって不幸な事しか想像できないからね。
今日は私が見える所に縛られているので、我慢できているのかな?
なにやら掘り返している。
2024/1/21 16:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
セイヨウミツバチでしょうか?
もしかしてトウヨウミツバチでしょうか?
樹木の中で営巣するというのはセイヨウミツバチでも普通の事なんでしょうかね?
観察用としても美しいですね。
ありがとうございます。
************
投稿に対して動画1個は知っております。
ところが誤操作と云うか、動画がUPできていないかと思って動作を繰り返すと今回みたいに同じものが2個もUPされてしまいます。
管理人さんに以前お知らせして1個は削除して頂きましたが、まあ、その都度ご報告する事でもないと思いこのままにしておりました。
コメントをありがとうございます。
2024/1/22 06:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん おはようございます。
レリッシュさんの水泳!ですね。
鴨川辺りでも冬に泳ぐ行事がありましたね。
黒潮が流れていて暖かいと云っても泳ぐには相当気力と体力がいる。
彼女は私たちよりは若いので、、それにしても!!!
兄さん、ぐっすりお休みください。 夢の中でレリッシュさんが出て来ない事を祈っています(笑い)
2024/1/22 06:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん
~(⌒▽⌒)アハハ!
15℃なら入ってしまえば寒く無いですね。
兄さんが浦島太郎でレリッシュさんが竜宮城のお姫様ってところですね!
2024/1/22 09:55
こんなのどうやって見分けられる?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...