運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2024/1/20 12:39
明日は雨の予報なので今日はどうしても8km先の生き物たちの森へ行きたかったが、
生憎の曇り空、行きたくなるような天気ではなかった。
と、云う事で近場のみつばちレストランへハウザーと散歩しながら来た。
誰も巣門前に居ない。
11時22分 気温は9.8℃
曇りなので丸洞に陽が当たっていない。
こんな時には内部温度を測る事で内部の状況を読んでいる。
天井から18cm位、下の所で検温。
気温9.8℃に対して内部は16.2℃。 もう少し高い気温を予想していたが、、。
たぶん越冬可能だろう!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
今日もハウザーを連れて蜂場へ来たが、最近のハウザーは蜂場が近づくと帰ろうとする。
蜂に刺されたわけでもないのに、、
ご近所の犬は散歩の時にはいつもみつばちレストランに沿って歩いているので、犬は日本みつばちを即座に嫌っているとは思えない。
躾とハウザーの希望を満たす狭間が考え物だ!
2024/1/20 13:02
caiさん
このナイハンは駄目な人(笑)
ナイハンは蜂場で浮気してるわけでは無いし、15分位は待ってて欲しい。
2024/1/20 14:31
おっとりさん,
だってナイハン(タイ語で旦那とかご主人の意)ここに来ると、ハウザーほったらかしにしてゴソゴソ動かんくなるんやもん。。ハウザーが匂いでここ数時間のこの辺りの出来事を嗅ぎ取ろうとしてるだけで、ほれ、次って急かすのに。。
って言ってる顔してますよ
2024/1/20 13:50
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
こんなのどうやって見分けられる?
蝉が鳴いているのでスマホしようとしたら、あなた鳴いてないわよ 2025年7月6日(日)曇り
ミツバに種が出来たのかまだ早いのか知らんけど 2025年7月5日(土)晴れ
くまんばち(クマバチ)だけが安否確認できた 2025年7月5日(土)晴れ
類似品にお気をつけください
暑いな、熱いな、あーついな!2025年7月5日(土)晴れ
おかあちゃんがハウザーの散歩、、、すると 若い男が? 2025年7月5日(土)晴れ。