投稿日:2018/11/24 15:39
山は雪帽子をかぶった山間地方、この3連休でなんとか形を付けておかないと雪が降り始めている。かつて学生の頃はこの3連休がいつもスキー場開きだったのに、今はそんな年はなくなった。そういうことを思い出しているとやっぱり温暖化は進んでいるんだなぁと実感する。
夏が暑くならないんだったら温暖化でも構わないんだけどね。
寒い朝だった。
<郡上郡>
底板に蜜が3滴落ちていた。メンバー不足によりもう始末できなくなっているのだろう。ああ、悔やんでも仕方がないが、、、、やっぱり悔やまれる。
蜂の死体がないわけではない。死ぬのが減ったが、止まってはいない。
底を上げてしまったので、近影となった。ギューっとなっていた。この箱は60センチの高さがありこの写真の位置は50センチくらいのところである。蜂玉はここだけなんだろうか。ずーとつながって天井まであるといいのに。
<番外>
青々していたBBツリーは葉だけではなく枝も落として1本となっていた。
もしかしてあなた、寒いところダメ??
春にまた芽を出してね。
nojiさん、今晩は。
今朝は寒かったですね!
我が家の周りも初霜でした。
ビービーツリーは冬場になると我が家も葉を全て落としてしまいますよ。
春にまた、にょきにょき出て来て、ぐんぐん伸びます!
2018/11/24 18:44
オタクの蜂飼いさま、こんばんは!
大丈夫ですか!1本になってしまったのでダメか!?と思いました(^_^;)あと5本くらい植えようと思っています!!
そろそろ冬本番ですねー!
2018/11/24 20:04
こちらも朝は寒く、初霜でした
2018/11/24 20:46
ひろぼーさま、こんばんは!
初霜でしたか!ほんと、冬本番ですねー!!
2018/11/24 21:28
nojiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日は(24日)は大霜でした。前の日23日は部分的に霜が降りていたので、風が吹いていた所は降りていないという感じでした。県土整備事務所より除雪関係の書類が届きました。(会社に)樹木にはちゃんと冬囲いされるのですね。風景が良いですね。
2018/11/25 07:04
onigawaraさま、おはようございます!
いつもは待ち遠しく、1日でも長く雪があって欲しいと思っていましたが、今年ばかりは早く春になれーっ!と思っています(^_^;)
除雪の日付を教えてもらえるのですか??ここらは県道までは除雪が来るので、駐車スペースは近くの除雪を行っている会社に有料でお願いしています。
2mくらい積るので、積るときより、雨交じりの雪が凍ったのが溶けるときに雪囲いが甘いと春にはみんな折れてしまっています。4月に雪囲いほどいたばかりですが・・・(^_^;)
2018/11/25 07:39
nojiさん お疲れ様です。除雪の書類というのは自分の会社が請け負っている路線名と請負単価額が記載されているものです。今日は23日に植えた獅子柚の木が鹿に食べられていました。ミツバチ用の金網を巻いてきました。
2018/11/25 12:49
onigawaraさま、こんばんは!
なんと!除雪していただいているんですね!不意な大量の積雪に雪を道の縁に出していたら、大きく道を除雪いただき本当に除雪車が神さまの乗り物に見えました!途方に暮れている人には本当にありがたいです。
鹿もイノシシも瞬殺で食い散らかしますよね。。。。自然には人間は本当に無力ということですねー!!
2018/11/25 20:06
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...