投稿日:2024/2/12 19:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
蜜蜂のお世話をして5年目?で初めて梅に訪花したのを見て嬉しいですね。
昨年はナンキンに沢山の訪花がありましたが、自宅群は見向きもしなかったのに残念でしたが菜の花に行ってくれて苦労が実りました。
先ほど大阪から帰りました。
ありがとうございました。
2024/2/13 11:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024/2/13 16:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはblue-bam-bee 55さん
やっぱりカイガラムシですか。⤵
葉っぱが球根になっていくほど折りたたまれてその間に沢山入っています。限界がありますね。
今回は薬品に頼ろうかな。(^^ゞ
明日から暖かくなりそうなので早めに駆除したいです。
ありがとうございました。
2024/2/13 18:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
いつもありがとうございます。
そう、畑も虫だらけ、誘引欄も虫だらけなので人間は大丈夫?になりませんかね?(^^ゞ
2024/2/13 19:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますACJ38さん
私は普通だと思っていましたがどうやら早咲きの梅の様ですね。
でも蜜蜂のお世話をして初めて訪花を見たので嬉しいですね。
今年は梅の収穫が多いかもしれません、楽しみです。
コメントありがとうございました。
2024/2/14 09:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
毎年梅の花は沢山咲きますが採れても2kgほどです。今年は期待できますよ。(^^)/
すべて実が付き枝が折れて欲しいです。(^^ゞ
ありがとうございました。
2024/2/14 17:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはblue-bam-bee 55さん
誘引蘭の葉っぱを切ったんですか?それは花が咲きませんね。勇気ありません。(^^ゞ
2024/2/14 21:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはblue-bam-bee 55さん
そうなんですか、植物って強いですね。
カイガラムシってうどんこ病になるのですか。養分を吸ってるだけではないのですか。
ミカンにはよくカイガラムシが付いていましたね。また見舞わらないといけません。
2024/2/15 13:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはblue-bam-bee 55さん
アブラムシ、ダニ、カイガラムシ嫌ですね。病気まで連れて来るなんて。
思い出しました、百日紅にカイガラムシが付いていました。(>_<)
2024/2/15 20:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
そうです、カイガラムシですね…、厄介者ですよ…。
薬品も有りますが、くっついているものは、擦り落とすだけでも良いですね…。
でも、隙間に残っていると、写真みたいに沢山増えます…。
最も多く採集された天敵は、寄生蜂ではフジコナカイガラクロバチ、捕食者ではタマバエの1種Trisops isincisaである。(らしいです…。)
こんなモノも有りました…。
カイガラムシは酢水で殺せますか?
カイガラムシの駆除5つの方法|牛乳や薬剤で効果的に退治 ...
②木酢液を使用して駆除する
高い殺菌・殺虫能力を持ちますが、そのまま使用すると植物にも被害が出てしまうため、必ず水で100倍以上に薄め、スプレーボトルに入れてカイガラムシに向かって吹きかけます。 こちらの木酢液はペットボトルタイプなので、使い終わった後のごみ処理が簡単です。
まあ、参考までに…。(笑)( *´艸`)
2024/2/13 17:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...