投稿日:2024/2/26 18:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
白樺並木の道にも雪があれば良かったのですが上手くいきませんね。
いずれもスマホで撮影です。今回はデジタルカメラを持って行っていません、フィルムカメラだけでした。(^^ゞ
速攻のコメントありがとうございました。
2024/2/26 18:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはpapycomさん
速攻のコメントありがとうございます。
そうですよ、寒い所で寒い景色を撮るのに糠平湖は-17℃でした。(^^ゞ
キノコ氷は軸が切り株で傘が氷なんです。
前回GWに行ってまた来るぞと行って来ました。上手くいきませんね。(^^ゞ
2024/2/26 19:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますcmdiverさん
旅に出掛けるとなかなけな見る事が出来ませんでした。
やはり自然相手の撮影はそう簡単にいきませんでした。
今回は妻を誘いましたが色々行く所があって辞退されて1人旅でした。
曙牡蠣で一杯は旨いでしょ。食べ過ぎないようにしてください。
コメントありがとうございました。
2024/2/27 08:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはハッチ@宮崎さん
淡路島でも見る事がない景色ですよ。(^^ゞ
月がきれいに撮れていますね。ウサギが見えます。
月は動いているのでフィルムで撮るにはISO50では撮れませんね。(^^ゞ
ちょうど満月たったので夜にバルブ撮影したかったけど。-17℃で勇気がありませんでした。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2024/2/27 20:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
>今でもバルブがあるのですか?
言葉足らずでバルブ撮影です。長時間露光で暗い夜の撮影を時間をかけて明るく撮る事です。
水中ストロボのバルブをダイバーが回収していたのですか、なかなか大変ですね。
2024/2/27 20:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...