やっと庭の梅の木に訪花を確認出来ました

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2024/2/15 17:05

    庭の白梅もほぼ満開に成っていたのにこれまで訪花が確認出来なかったのですが、今日(2/15)初めて訪花の確認が出来ました(^O^)/


    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 相変わらず活動は活発です(^-^)v

    2024/2/15 17:07

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 梅ノ木は他の樹木が無い場合は最高の蜜源樹になって居ますね。福岡山荘跡地群は何処を見回しても、わずかですが梅ノ木だけですね。お疲れ様でした。

    2024/2/15 20:27

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • onigawaraさん 今晩わ❣️

    付近に良い蜜源が有るのか?庭の蜜源植物に訪花しているのは稀で、今回初めて確認が出来ました。

    福岡山荘跡地は災害の影響でかなりの蜜源植物が消失したのでしょうが、自然入居が有るので今年も大丈夫でしようね。

    いつも有難うございます。

    2024/2/15 22:36

  • 今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。  写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...

  • ふさくんさん、こんにちは。もう梅が満開状態ですね。やっぱり県南は早い。娘っ子たちも活発ですね。こちらはもう少し時間がかかりそうです。

    2024/2/16 11:57

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 38おっちーさん 今晩わ❣️

    我が家では一番に咲く白梅で紅梅はまだ5分咲き程度、その他はまだ蕾ですσ(^_^;)

    ミツバチは気温が10度程度に成ると盛んに活動を始めています。

    今年は暖冬なので桜の開花も早そうですね。

    いつも有難うございます。

    2024/2/16 18:51

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    やっと庭の梅の木に訪花を確認出来ました