投稿日:2024/3/6 13:34
宮崎の地方ローカルTV UMKテレビ宮崎にて、アマタツ気象予報士が言うには、これからは寒気が降りてきて、寒の戻りになるそうで、所によっては降雪も有るとか…?。
その寒波が過ぎた後の来週前半からは、待ちに待った春本番の陽気となっていくそうです…。ヽ(^。^)ノ ヤッター
来週前半から春本番になったら、分蜂も多くなってくるのでしょうか…?。
諸先輩方のご意見が有れば、コメントをいただきたく存じます…。(`・ω・´)ゝ
分蜂マップには、分蜂報告も多々紹介してあるのですが、月末から4月いっぱいが、宮崎県内の分蜂報告が沢山出て来る頃でしょうね…?。(´へωへ`*)
そこで、2週間分の天気予報を見てみると、11日までは低めの13〜15℃の気温ですが、12日からは5℃も気温が上がり、19℃位の最高気温が続くようですね…?。 ヾ(≧▽≦)ノ ワーイ~♬
(ここから脱線します。m(__)m)
春が近づくと、野生動物も活発に動き出してきますね…。
最近は見掛ける事も無かった位の、大きな猪がサツマイモの美味しさに釣られて…。
檻の中で御用となっていました…。ヽ(^。^)ノ
昨夜の帰宅時には、開放された状態だったので、夜中から明け方にかけて入ったのでしょう…?。
まだ仲間が居るのだと思いますが、多分、群れの中でも最大級で、ボス的存在なのでしょう…?。
猪もですが鹿も、もっと捕獲してほしいと思います…。
この檻罠の周りには、タラも植えたし、菜種も撒いたし、蕎麦も撒きました…。
他にも花は咲くのですが、花が咲けば夜中に出て来てペロリ…。(◎_◎;) マタカ…
ドッカーンと、爆音の花火を破裂させてやりたいところです…。<(`^´)>
土佐犬やドーベルマンの放し飼いなら、鹿も来なくなるでしょうけどね…。 (笑)( *´艸`)
でも、御縄になるのは間違いなく、放し飼いしてた昔が懐かしいですね…。(´;ω;`)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。