投稿日:2024/3/11 11:50
こんにちわ❣️
キツツキの仲間のコゲラでしょうね。
我が家にもいて、よく見かけます( ◠‿◠ )
2024/3/11 11:58
ふさくんさん こんにちは
コゲラですか?話題の中に聞いたことがなくてびっくりやら嬉しいやらでした
ありがとうございました。
2024/3/11 12:19
onigawaraさん こんにちは
見たこともないというだけで撮ったのですが そんな飛んでるとこなんて撮れませんよ かっこいいですね
ありがとうございました
2024/3/11 16:12
ジョンさん こんばんは!
コゲラは羽模様がかっこいいですね❣️ 幹をリズム良くつつく音で訪れていることに気付きます。
今年はまだ観察出来ていませんが数年前は梅の木に大きな穴を開けられてしまいました。同じ穴にはもう来ないそうですがなんとなく期待してしまいます♪
2024/3/12 20:58
うめちゃんさん こんばんは
生き物は ミツバチに限らず 可愛いですね
ありがとうございます
2024/3/17 17:55
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...