投稿日:2024/3/11 21:16
ペコさん おはようございます。
豆腐を切ってる感じ、わかりますよ。
楽しみがやってくる。
2024/3/12 07:10
ひろぼーさん、コメントありがとうございます。
我々から見ると宝物ですよね〜。丸太くれた方は、全部捨てるものだから好きなだけ持っていきなって言ってくれました。
最近の暖かさは少し焦りますよね、気をつけて作業なさってください(^^)
2024/3/12 11:35
おっとりさん、こんにちは!
今まで力を入れないと切れなかったのですが、機械の重さだけで切れるので体の負担もかなり軽減されました!
千葉県はいつ頃でしょうかね〜、ルアーの開封タイミングを決めかねています(^^;;
2024/3/12 11:40
分蜂の記録とってあるんですね!やっぱり雄の誕生が1番わかりやすいでしょうかね?自分は毎年自然入居なので分蜂の瞬間にも一度立ち会ってみたいです。
私もなかなか蜂場に見に行けないので皆様の情報を頼りにしています(笑
いまは越冬群の周辺を厚めに設置しているところです(^^)
2024/3/12 14:32
ペコさん
蜂場で3群位飼っていた時にどこかから自然入居した事が2回ありました。
分蜂して良い所がなかったから又、舞い戻ってきたようにも思います。
10月にはオオスズメバチから逃れてきたのか、自然入居がありました。
キンリョウヘンもルアーも使わない天然入居です。
空間があれば入ってくるものだと思いました。
***********:
群の数を増やしたいときには強制的に捕獲して、強制的に巣箱へ押し込むんです(笑い)。
飼育員さんにはやりたくない行為でしょうかね!
2024/3/12 14:49
おっとりさん
意外とほったらかしの方がうまくいったりしますよね(^^)キンリョウヘンもルアーもここにいいお家ありますよ〜っていう広告程度に使用しています。周辺の環境がよければいつでも入居の可能性はあると思っています。
自分も毎年入居しているポイントには待箱2段のみで勝負していますよ(笑
強制捕獲…やってみたいです!笑
蜂球に手を入れてみたりしたいですね〜、仕事して休みのタイミングで分蜂してくれればチャレンジしてみます!
2024/3/12 15:43
ペコさん
強制捕獲は多くの人がやっています。
刺された事がありますので防具ネットを被ってやります。
強制捕獲・強制押し込みは数匹の蜂を犠牲にして(怪我させて)死なせる事もあるので本当はしない方が良いのかも。
なので、とても優しく誘導・嘆願ご入居をするように丁寧にします(笑い)。
乱暴にすると逃去の確率が上がると言われています。
でも方法はマスターするのも経験になると思います。
その後、主義に合わないなら止めるのが良いと思います。
2024/3/12 17:46
待ち受け用の丸太をそろそろ作らないと…
やっとやっと待箱の確認へ
持ち上げ機使って継箱してきました。
またやってしまった!継箱間に合わず…
継箱がしんどい…持ち上げ機を作ってみる。
ミツバチ来てるよとの連絡をいただきました。
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
私も、手つかずの丸太を積んでます
宝の持ち腐れです
できるだけ早めに作ります
2024/3/12 05:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...