投稿日:2022/7/13 18:46
葉隠さん、コメントありがとうございます!
ホイストロープも考えたのですが、8段くらいまで積むので大きな脚立を準備できず諦めました(^^;;
でも楽に継箱できそうなので魅力的です!6段くらいでローテーションできれば使ってみます(^^)
2022/7/14 13:15
ひろぼーさん、コメントありがとうございます!
いろいろ考えながら農業コーナーを1時間ほどウロウロしておりました(^^;;
パイプ切って組み立てるだけだったので、作業は2時間ほどで終わりました(^^)あお父さんの日誌がとても参考になりました!
2022/7/14 13:29
おっとりさん、お久しぶりです!
5段までは自力でもいけるのですが、6段からはなかなか難しそうです。どうしてもハチを数匹つぶしてしまうので急ぎで作ってみました(^^)
大きくなると8段まで積むので30キロくらいまでは耐えて欲しいです!
丸洞は楽なんですね!リフト作りはなかなか腰が上がらず、やっと手を付けた感じです(^^;;
2022/7/14 14:42
あお父さん、コメントありがとうございます!
あお父さんの完成図があったからこその1日作業です、とても参考になりました!
実際に使うのはもう少し後ですが、また日誌に残すので覗いていただければと思います(^^)実践が楽しみです!
2022/7/14 14:47
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/7/13 19:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
1日で完成とは、すごいですね
農家でハウス部材の加工慣れてても数日かかりました
2022/7/13 21:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ぺこさん お疲れさまです。
重箱1個の重さを測って、ざっくりいい加減に推測するとその容積の水の重さが最大になるかと!
その重箱3段か4段か5段で何kgになるか! ブロックでも軽と重がありますから、頑張ってください。
私はリフトなどを創るのが面倒なので丸洞に転向しました。
丸洞は分からない事だらけですが、楽ちんである事は事実です。
はちみつは沢山は採れないとも言えます。
2022/7/14 03:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ペコさん
重箱式ではリフトなどは必需品ですね。
板厚の薄い小さめの重箱との案もありますね。
下に継ぐ考えを止めて上に積むとか、発想の転換も楽しい。
島根県弥栄村方式が伝統養蜂でそうしていたようです。
対馬の丸洞も上から少しとる方法です。
フローファイブも結局の処上に載せてるんですけどね(笑い)
2022/7/14 14:56
待ち受け用の丸太をそろそろ作らないと…
やっとやっと待箱の確認へ
持ち上げ機使って継箱してきました。
またやってしまった!継箱間に合わず…
継箱がしんどい…持ち上げ機を作ってみる。
ミツバチ来てるよとの連絡をいただきました。
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコ
千葉県
もともと動物の飼育員をしていました。未来の子ども達に日本の自然を残したい、そんな思いでニホンミツバチの保護、繁殖をメインに活動しています。自然相手なので飼育動物...
ペコさん、こんにちは。
祝!持ち上げ機ご完成!!!
\(^o^)/
お使いになったら、使用感を教えてくださいね。
それにしても、1日で完成って、すごいですよ。
2022/7/14 12:31
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...