投稿日:2024/3/17 14:55
** 生き物たちの森へ(標高88m)**
午前7時、整備開始
7時38分、最後の伐採ターゲット周辺
7時40分、 ウワミズザクラの2本が右に傾いて生きている。
10時43分、ターゲットの北側の堆積枝葉を除去しだす。
10時44分、
10時45分、 ウワミズザクラの全貌が現る。
中心(根本)から八方へ折れている。
左は生き物たちの森へ倒れ込んでいたので1年前に伐倒済。
右へ傾いているのもいずれは倒れるだろう!
幹を切っても若いヒコが沢山出てきている。
12時、ターゲット周辺はもう安全区域を確保。
左のウワミズザクラが無残な姿。
ウワミズザクラは森の中なら大木になっても構わないが、みつばちレストランにも2本生えている。
みつばちレストランは分譲地なので、住居用分譲地の中のウワミズザクラは将来難儀するだろう。
蜜源植物も植える場所を考えて植えないと禍根を残す。
12時1分、 ターゲットから西を写す。
12時1分、 同じく西を写す
12時1分、逆方向から東を写す。
12時2分 同じく東を写す。 突き当りがターゲット。
12時8分、 高い位置からターゲットを見下ろす。
伐採が完了しても今までの伐採木の片づけがほとんど手つかず。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
これで最後の1本を残すのみとなった。
何時でも伐倒可能。
その内に師匠が来られたら決行しよう。
今日は逃げナイン群に雄蜂が現れてきたので、分蜂のカウントダウンに火が付いた。
明日から日銀の金融政策発表がある。
体は一つしかない。
2024/3/17 14:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
今日は朝7時からお昼過ぎまで5時間、ほとんど動きぱなし。
万歩計は15,332歩だった。
右足のアキレス腱がすこし痛い。
分蜂が終わるまでは毎日来るべきなんだろうな~~
2024/3/17 15:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13 群馬の山さん おはようございます。
ウワミズザクラにひこが沢山出てきていました。
お隣の木なので何もできませんが、出てくるものはそれが自然なのだろうとおもい、大きくなるのを楽しみにしています。
花も綺麗だし蜜源植物なのでウエルカムです。
杉でもウワミズザクラでも何でも、数十年すると巨木になってしまいますね。
人が管理をしだした森は適切に管理を継続しないと荒れた森になってしまいます。
体が動くうちはドン・キホーテのように整備を続けていきます(笑い)
コメントをありがとうございます。
2024/3/19 05:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。