投稿日:2024/3/26 18:16
強勢群だったのが、農薬被害?かで弱小になっていましたが、突然大きな羽音で見上げると巣箱上部周りに大群が舞っていました。分蜂かと思いきや、乗っ取り入居でした。
kanemitsu.o
熊本県
ひろぼーさん こんばんは!
そんなこともあるんですね!瞬く間に入居してビックリしました。今年の捕獲は6群で、まだまだ雄蜂の居る箱が多数あって、晴れ間には見回りが必要です。今年も楽しみます!有難うございました。
2024/3/26 20:02
kanemitsu.o
熊本県
ひろぼーさん
こちらも遅い年とゆっくりしていましたが、分蜂もどきの時騒ぎが多くバタバタしています。待ち受け箱に出入りの探索も見られますので、近く入居もありそうです。金陵辺の開花はもうすぐ1鉢有りますが、今年は花が間に合わないようです。
2024/3/26 21:00
kanemitsu.o
熊本県
テン&シマさん こんばんは!
有難うございます。3度も有りましたか~。分蜂が今年は少し早いようです。今日、2群捕獲しまして8群入居させたことになります。まだまだこれから分蜂が続きますが、設置の待ち箱がある分で捕獲になれば良いですが・・・先ずは元気で楽しみましょう!
2024/3/27 19:06
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2年前に、私の飼育箱にも乗っ取りがありました
弱群、応戦虚しく死骸がたくさん出ました
その時は、女王の死骸を確認できませんでした
2024/3/26 18:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
kanemitsu.oさん
もう6群ですか!?
素晴らしい成績ですね~
今年、我が家は遅い年になりました
2024/3/26 20:09
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私も乗っ取り?押し込み?入居を3度経験しています。その内2度は目の前でケンカから入居までを見ていました。
ところで熊本とは言え、3月で早くも6群捕獲とは・・・。
私の所は3/16からず~と暖かな時間帯に探索蜂が通って来ますが、天候不順で分蜂出来ずにいるようです。前々から天気予報を見て、3/27こそ実行日!と思っていたのですが、今見たら今日の最高気温は14℃だそうです。20℃近けりゃ安心なんですがね~。今日を逃すと明日は雨です。
2024/3/27 08:16
kanemitsu.o
熊本県
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。