kanemitsu.o
熊本県
t 38ji-jiさん こんにちは!
ご無沙汰で~本当にお久しぶりです。お元気そうで何よりです。今年の暑さは気候の温暖化とは言え、異常気象が続き10:30以降はエアコンの中から動けません。高齢者は暇が多いと思いきや雑用の多いこと。今日は13群飼育場へ行き守門の掃除、スズメバチ避けのネット掛けをしました。継箱は2群に1段ずつして、残1群が満杯で夕方にでも継箱しましょう。今はスズメバチが暑いからなのか少ないです。昨日は自宅回り12群をネット掛けして残り13群で、継箱も10群位必要のようです。明日も午前中は健康体操で、夕方に少し作業できそうです。明後日から梅雨の雨が戻ってきそうで、採蜜は梅雨明けからになります。そちらは雨が多そうですね?こちらは猪は多くて困っていますが熊は居ません。お気を付けください!
守門のネット掛け①
守門のネット掛け②
2024/7/8 12:46
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
ご無沙汰しております、草刈ご苦労様です、蜂さんも喜んでるでしょう、暑さも半端ないですね、当地も今日は35℃まで上がりましたが、
分蜂は終わりましたので、継箱をしました、巣落ちさせないように、慎重にやるしかないと思います、蝉のなき声はまだ聴いてませんです-、借地の蜂置場は電柵の中ですが、地主さんさんの農作物が食べ頃に害獣にやられています、あちらも必死ですから、どうにもならない?、、、熊も近くに出没してますがいまの所大丈夫です、
2024/7/7 22:37
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
kanemitsu.o さんこんにちは、プロフイ-ルでは2群ですが~、え-!!25群飼育ですか、、、私は4面巣門がメインです、ので網ネットはしてませんが、今年どうしようか? 化繊のネットの 網目は何番ですか、教えて下さい、蜂へのストレス軽減になれば使う価値はありそうですね
2024/7/8 14:57
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。