たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2024/3/27 15:59
今朝巣箱を見に行くと出入りが頻繁です。
しかし雄蜂が死んでいます。分蜂が延びたのかも知れませんね。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024/3/27 17:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.山田さん
やはりそちらも雄蜂が死んでいますか。
これは何なんでしょうね?
明日明後日が雨でその後快晴になり気温が20℃になるそうで、いよいよですね。
吉報してみたいな。(^^ゞ
2024/3/27 17:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはれりっしゅさん
また明日も雨で困っているでしょうね。
しかし今週末からグーンと気温が上がるのでいよいよですよ。
南房総エリアも遅れ気味なんですね。淡路島を含め寒さが厳しくない地域は遅く感じますよね。
問題は分蜂を捕獲できるかどうかです。毎年裏山に放しているので今年はゲットしたいです。
いつもありがとうございます。
2024/3/27 18:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.N11さん
お久しぶりです。
分蜂は多分まだだと思いますね。
そちらはまだ雄蜂もいませんか、もう少し先になりそうですね。
明日から雨なので週末期待できそうです。
コメントありがとうございました。
2024/3/27 21:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2024/3/28 11:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
お昼休みに見に行くと
雄蜂がいました。(^^ゞ
2024/3/28 14:54
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん こんにちは
にぎやかな巣箱を見ると羨ましいですね。私は今年、越冬できずに0群スタートです。
雄蜂はどうして死んでしまったのでしょうね。早くに生まれた先行雄蜂が寿命となったのではないのですか❓
2024/3/27 16:42
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
本日は良いお天気でした。こちらでも雄蜂の亡骸が出てきましたよ(◎_◎;)
明日はまた雨ですが、あさってから全国的に晴天で気温が上がるようなので油断できませんよ~吉報お待ちしております(*^^*)
2024/3/27 17:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん こんばんは。
天候が不安定で、蜂娘ちゃん達も困惑してるのでしょうか?! うちは、未だ未だと言って居ますが、あれからまた少し時間が経ったので、見に行ってみないといけませんね。。。
今日、法務局へ行ったついでに、館山の蜂蜜屋の源さんの処へ行ってきましたら、南房総エリアの分蜂は、とても遅れているらしいです(^^;
2024/3/27 18:29
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパさんこんばんは(^^)
分蜂はまだですか〜
こちらも久しぶりにいい天気だったので期待していたんですが気配もなかったです。
まだ雄蜂の姿も見かけてないですからまだ先なんでしょうね(´・_・`)
2024/3/27 19:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
こちらも1匹や2匹の雄蜂の死骸を見る事が有りますが全く気にしていません(笑)
今日は久しぶりの好天気でしたが分蜂も無く、週末以降に期待しています。
2024/3/27 23:56