投稿日:2024/3/30 14:59
まもなく新緑になる。
森の中は緑一色で埋まる。
落葉樹の新緑は明るい。
蜜源植物のシロダモに蜂球を作った。地上6mでは手が出ない。
整備で疲れたらまだ蜂球が居るかどうかのチェックなので仕事が捗った。
朝7時に森に入り撮影はお昼前。
ゴロゴロ丸太がだんだん片付いてきた。
丸太を取り除くと樹高1mの若木が沢山生えている。
この段階では何なのか分からない。
もう少しすれば芽が出て来て葉になれば凡そ植物の名前は分かる。
その時点で配置を考えてみよう。
腐った杉の木は一定の場所に重ね置きして腐らせるわけだけど、そんな場所には
オオスズメバチの女王蜂が越冬場所に選ぶ(泣き笑い)
動画はダーウィンのチャイロスズメバチだけれどスズメバチならおおかたこんな所で越冬すするのかも?
明日も森に入る。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗さん こんばんわ(笑い)
気持ちだけ若い心算でいますが、体はあちこち摩耗してきました(笑い)
あと、何年元気でいられるのでしょう!
コメントをありがとうございます。
2024/3/30 23:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...