運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2024/4/8 14:29
ちゃんと入居していましたので、ルアーを外しました。
さるかに農園伝統?の3面巣門の待ち箱です。
手前の葉っぱはミント。ミントが繁茂している一角に待ち箱置きました。
ミントの種類は不明。どなたかわかりますか?
ところで、
この写真のブロック塀ところ、切り取ると、
柔らかそうな下痢フン状の物が1つありました。
ちょっと気になる、、、、
ところで、この場所の近くに去年ニホンミツバチの出入りを確認できた場所がありましたが、徘徊バチが大量に見られるようになり、越冬出来ずに全滅したようですが、その入り口にも探索バチが来ていました。また入るといいなぁ。
カフェ裏の巣箱 温度計の校正〜液糖の給餌
カフェ裏の自然巣が復活してました。
カフェ裏の巣箱 スノコ中敷き巣箱、1段目の確認したら、、、
カフェ裏の巣箱 継箱用ホイストの脚を制作、久しぶりの内見で女王様に叱られた。
カフェ裏の巣箱 最低気温が高い夜が続くとミツバチに影響ないのか?
曇っても37℃ 東京都国分寺市
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
下痢糞みたいなものは別のものでした。
2024/5/14 13:41