投稿日:5/13 20:14, 閲覧 224
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます!
鳴き声って〜かなり主観が入ってるよーな〜?私としては「月日星」とは聞こえず“チッチチッホイホイホイー”っとホイホイホイだけはその通りに聞こえます。
御本尊を拝むことは滅多になく又皆んながオスは尾が長いと言ってますがあんまり長いのを見た事は有りません、色はイソヒヨドリににてますがもっと鮮やかでイソヒヨドリより小さく細いです。って少々詳しくお話できるのは、40年程前に静岡県の野鳥保護の会会長を叔父の故阿部氏がやっておりまして彼が富士山麓のサンコウチョウの研究イヤ「追っかけ」をしておりまして〜それに付き合わされる親族はたまったものではありません!叔父が生きていれば厳しくとっちめられていた所です(-_-)
と言うことでして…確かに平地では余り見かけず富士山麓でも少し森に入った所の高い木の枝の先端二又に別れた場所に(苔などを塗したかなり特徴のある巣を)営巣いたします。もう我が家はジャングルですので…野鳥及び蜜蜂の宝庫です。
上の写真の笹の上に営巣していました、直ぐ下には最近営巣始めた日本蜜蜂の巣箱がありますので食事には苦労はなかったかと…(-_-)
5/14 08:35
徹.鈴 さん、おはようございます!
サンコウチョウは、月日星ホイホイホイと鳴き尾っぽの長いあの鳥てますか。
身近に巣づくりするのですね。
山奥深くにいるものとばかり考えていました。
5/14 03:33
おはようございます^^
やっちゃいましたね…(^_^;)
サンコウチョウはこんな草むらに巣を作るのですね⁈
私も草刈りで萱鼠の巣をウッカリ刈り取る事があります
サンコウチョウが巣へ戻って来る事をお祈りしておりますm(_ _)m
5/14 06:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...