投稿日:2024/5/30 16:25
午前11時30分すぎ
家に帰る途中、畑の隣接の大工さんから電話がありました
「分蜂しよるよー」
そのまま確認だけ直行
ここには、長女以降(推定)しか老いてないはず
着くと、まだ箱の周り飛んでました
見送りも………
5/3入居群から
27日で夏分蜂????
他の箱からの分蜂かもしれないと、見回りしても、見送りは居ない
大工さん曰く、「それから出てきた」と興奮気味
27日での夏分蜂は、最速
境界の槙の木に集まりかけたので、帰って食事と道具取りに帰宅
西洋蜜蜂のように、小枝あるところに集まってる
巣箱を乗せて、歩かせ捕獲
飼育予定土台に乗せて、楽に終わりました
が、今年の分蜂はドタバタ
これで終わるはずはない
この場所から40メートルほどのところに、待ち箱あるので、見に行く
探索多数
「放置してても入居してただろうなぁ」
と引き返すと
またも蜂雲
少ない
先ほどのものが逃げたかな?
捕獲箱は大人しい……
別の分蜂???
いつまで経ってもまとまらず、、
さっきの捕獲場所で騒いでる
どうも、分かれて集まった、片割れが合流しようと戻って来たようです
またそこに巣箱置いて、
飼育場所に連れて行き合流させ……
もう少し飛び回ってるので、巣箱そのまま枝に置いてきました
夕方、最後の合流させます
自宅と山小屋は、相変わらず探索のみ……、
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとりさん
自宅での入居群でした
発出見てませんので、
日にちから、「母親ではない」と勝手に思ってました
しかし、今年一番大きかった群です
母親だったのでしょうね
例年ならゴールデンウィークは、こちらで夏分蜂が始まる頃なのです
2024/5/30 17:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとりさん
こちらでは母親女王はほとんど夏分蜂してます
元巣の跡取り女王が夏分蜂したこともあります
2024/5/30 20:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとりさん
春分蜂だけ捕獲して、夏分蜂を野に放てば、
野生群を増やせますしね
2024/5/31 05:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるくさん
こちらも5/14だけでした
2群目です
他の蜂場では、探索がずっと続いてますが
分蜂してないようです
雄蓋がないため、野生群からだろうと思ってました
2024/5/31 05:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
あとからの群は、箱の中でざわついて落ち着きないので、女王がいないようでした
合流させると素直に入りましたので、同じ群と判断して、
3回この手順を繰り返しました
2024/5/31 06:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ロックさん
あと30分でも待ててたら、
合流した手間がかからない捕獲になったでしょうね
集まりかけで、一度孵ったので、片割れを見つけられませんでした
2024/6/1 05:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。