投稿日:2024/5/29 22:27
先日、無王と判断して、フローハイブを下ろした群
出入りがけっこう多くなってます
前回内検したときは、雄の蓋がされた房、多数見られました
入居からひとつき経っても巣板も小さかったのですが………
時間できたら、再度内検してみます
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
子の場所、みかんのコンテナで、下1段ほど大雨で浸かりました
この丸太だとつからないで済みそうですので、
順次高くしていってます
2024/5/30 15:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ロックさん
雄の房が点々とありましたし、35日過ぎて蜂数が回復基調にも見えず、
私の目には無王に見えました
花粉搬入は、ポツポツでしたがありました
しかし、翌日から出入りが増えたような気がして、
この動画撮った日には、
出入りだけ見ると健全な群にしか見えません
最初の見立てが違っていたら、すごく嬉しいです
2024/6/1 05:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...