投稿日:2024/5/23 21:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
今年最初の捕獲巣箱
3段いっぱいなので、2段継箱
夏分蜂しても、蜂数多かったです
ついでに5面の巣門になりました
明日はタイベックで遮光です
2024/5/23 21:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Karuizawa Basicさん
この丸太部分は、チェンソーで縦に切込み入れただけの巣門です
すぐ上に穴を開けたコンパネを乗せて、すぐ重箱です
待ち箱の時は、内径21センチ高さ15センチ2段でまち、
捕獲してから3段にしました
夏分蜂して、10日以上
捕獲してから60日近くになりましたので、昨日継箱しました
我が家では、正規のくり抜きハイブリッドよりも、チェンソーで切込み入れただけのハイブリッドモドキが人気です
2024/5/24 10:59
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
この蜂場には、越冬元巣と、次女以降の群しかありません
探索が帰る方向は、山なので、自然群からかもしれません
2024/5/24 11:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ロックさん
そちらも夏分蜂報告が書かれはじめました
小さいながらも波が来そうです
2024/5/27 06:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...