kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawaraさん
こんにちは、巣版が既にあるのと新たに作るのでは、ミツバチの負担が少なくて早く貯蜜されるのですね。そうですよね。
以前、分蜂により蜂数が少なくなったためスムシが増殖してしまった経験から、巣箱内の管理負担を少なくするため、分蜂後に一度採蜜して、沢山蜜が有る場合は秋口にもう一度採蜜しています。ありがとうございます。
フローハイブのチューブ、別投稿で拝見しました。良いアイデアですね。参考にさせていただきます。
2024/6/10 11:13
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
J&Hさん
こんにちは、我が家の巣箱にも芸術的な模様がありました。採蜜の時期や考え方について、再考したいと思います。ありがとうございました。
2024/6/10 11:16
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
J&H
和歌山県
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています