投稿日:2024/6/27 13:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
キャノーラ使用チェンソーは順調そうだ。
ボディが熱くなる現象は収まらない。
次はエアーフィルターの掃除を徹底してやってみよう!
2024/6/27 13:32
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん おはようございます。
オーバーヒートするかどうかは今までは無頓着でした。
ある日、熱いのに気が付いたのでそれから、一仕事した直ぐにボディチェックです。
混合オイルが無くなるのが一つの区切りでエンジンを止める事になりますが、もっと頻繁にチェックすべきなんでしょうか?
今はやり過ぎ位にチェックしているので大丈夫です。
今日は「エアーフィルター」を外してみます。
コメントをありがとうございます。
2024/6/30 08:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん こんにちわ!
夜中にスマホでベルマークをみてしまうと、ご返事はPCからあとでしようなどと延期するものですから、うっかりご返事を忘れてしまいます。
やっと思い出して返信している次第です。
白蝋病はマニュアルに書いてあったので分かります。
当時はプロの人がやり過ぎるのであって、私のような初心者には量的に関係ないと思っていました。
最近はチェンソ^-のやり過ぎにはなっていません(笑い)。
過熱問題は触ると火傷すると言う程度です。
しかし火傷したくないので、しょっちゅうチェックするようになりましたので大丈夫です。
最近鉱物系チェンソーオイルをキャノーラに変えたので、余計原因が複雑になったかも!・
豆に点検・整備して実直行います。
今のチェンソーは4年目にはいりますから、潰してもよいと思って分かる範囲で部品の取り外しをしていこうと思います。
コメントをありがとうございます。
●エンジンスタータロープ交換できる
●チェンソーオイルタンクからフィルターを取り出し洗浄できる。
●エアーフイルターの取り外し洗浄が出来る。
これ位です。
2024/7/1 13:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...