葉隠さん
こんばんはー
>湿度の低いオーストラリアでは砂糖を水で溶かず与えるようです
それってキャンディーボードのようなものではないのですか?
>これは育児圏を圧迫するからでしょうか?
みつばちは集蜜活動で集蜜する蜜の水分量でも季節を感じ取るのではないかと思っています
春に奨励給餌で薄めの糖液を給餌し産卵を促しますが。このやや薄めの糖液は春蜜をイメージされると聞いています
西洋みつばちは給餌をすればしただけ食べ育児層を圧迫させますが、日本みつばちは育児層を圧迫する前に餌を食べ残すイメージがあります
私もお弟子さんにはやり方を見せてから練習して頂いて、出来るだけ丸一年で卒業して頂けるように目指していますが…やはりお手伝いをしてしまいます(-。-;
それに比べて古参の養蜂家のお爺ちゃまは流石慣れて居られるので、基本継箱とダニなどの治療以外で私の手を必要とされませんw
88歳で本当に凄いと思います
慣れた方は何も言わなくても蜂場に最初に来たら、棒を持って蜘蛛の巣とりをされたり、すべき事が分かって居られますw
蜂蜜をあまり食べない理由は多分後に残る独特の後味?香り?甘さ?が理由かも…
それでもブルーチーズにかけたり、は好きなんですけどね…
どちらかと言えば蜂蜜よりもメープルシロップの方が好きかも…
2024/6/30 22:23
Michael(ミカエル)さん おはようございます
オーストラリをアを訪問した日本の養蜂家の記事に ”砂糖をそのまま与えている” とありました。
>日本みつばちは育児層を圧迫する前に餌を食べ残すイメージがあります
↑興味深いです。
私はニホンミツバチ養蜂一年目、秋に逃去群を捕獲しました。解説本に ”捕獲群には食べなくなるまで給餌せよ” とあったので砂糖水計18ℓを与えました。結果は蜂数がどんどん増えました。
翌春、その群は給餌中にニホンミツバチを乗っ取った西洋に入れ替わっていたことに気づきました。ニホンミツバチは18ℓも食べませんね。和洋を識別できていなかったのです。
2024/7/1 08:25
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...