投稿日:2024/7/6 12:23
雄蜂が8匹位見える。
今朝の丸い角洞群 、営巣は4月初め開始 2か月強経過。
姉妹群の難産群が3月末に営巣開始なのでほぼ同時期に生き物たちの森から連れてきた。
難産群は採蜜をしたし、3回分蜂したのでこの丸い角洞群が夏分蜂してもおかしくない。
しばらくは夏分蜂警戒で見回りをするようにしよう。
分蜂したら捕獲してラオス2号基~4号基に収容するつもり。
ラオス3号基はまだ初期の洞でリフォームをしていない。
急いでやらねばならないか!?
当初の目論見では①と②は間仕切りで巣板は独立して作られると期待していたが、
間仕切りが小さかったので巣板は真ん中の図、現状になってきている。
更に、雄蜂が出没しだしたので真夏分蜂になっていくのか? 混沌!
下の写真は今朝の内検。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん 惚れ惚れする様な 綺麗な巣版 モリヒロクンの はっちゃんの巣版は? 黒ずんでいて 見られたものではない、?
2024/7/7 04:41
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん 今日も 33℃ にもなっている。暑いから 昼寝の他は 何もしない? 以前 樹洞の話、真っ盛りの頃、モリヒロクンも おつとりさんに 感化されて、真似を仕掛けたが? パトロールの時 傍を見ると やり掛けのまま、放置してあり 内部に 落葉が詰まっている、ムカデや アリさんの 棲家になっていることだろうなあ?この暑さでは?(寒い時でも)触る気にならないなあ? おつとりさんは 凄い人だ⁉️ ポパイ 以上かも⁉️ 褒めたんだから!長生きしてくださあーい!
2024/7/7 14:50