ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
丸洞の上の重箱群(檜麓群) 土盛り基礎工事 2024年7月10日(水)晴れ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:7/10 , 閲覧 103

生き物たちの森から移送して置いてはみたものの、底の板が弱っていて安定性が悪い。

そう思ったら直さずにはいられない。


5時51分 土を運んで軽く土盛り、、、イメージ作り。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17666300812384418843.jpeg"]


6時19分、これでお終いにしようかと思ったが、、ブロックが1個足りない。

水平器を置いて、、水平にした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8513385845647389846.jpeg"]


6時31分 結局御影石の平板を2枚使って完成とする。

ブロックのままだと隙間ができて、オオスズメバチが底から入る事がある。詰めが甘いので。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11073540949921850707.jpeg"]


後は、みつばちレストランに来た時に日当たり具合を見て微調整の余地があるか?ないか!

まだ、重箱1段には達していない筈だから、今日か明日にでも動かそう!

コメント7件

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:7/10

おっとりさん,

御影はブロックが地中の水分を吸い上げたものを遮断するのにも良いかも知れません。

最近は温度よりも湿度が気になって、、、

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/10

caiさん おはようございます。

ブロックに比べれば自然石は水を遮断するのにはダントツに優れていると思います。

伝統養蜂は地面の湿気から遠ざける工夫がされていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18223814825174253124.jpeg"]

***************

湿度! あれね!

私も湿度は良く分かりません(笑い)


ラオス国では生えている大木に洞を開けて養蜂しています。

当然水分は地下から吸い上げています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13418570129361646919.jpeg"]


下の写真、黄色の線の部分の仮導管を切断してある。

外気との空気交換は底周辺だけ認めるが天井付近での漏気は極力塞ぐです。

煙突効果の排気口はXXXX BUBUBUです(笑い)

セイヨウミツバチ養蜂では排気口は設けているとか?!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7129316222479011351.jpeg"]
cai 活動場所:神奈川県
投稿日:7/10

おっとりさん,

木は全く分かりませんが、、、生きてるうちは傷口を塞いでそこから水を漏らさない様にする様な気がします。
死んだ木の場合はどうなんでしょ? 切り株は少し湿ってる様な気がしないではないですが、、、死ぬまでの間に傷口を塞ぐ気もします。

樹木医は何か塗ったり、焼いたりしてますよね

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/10

caiさん

丸太を縦に置いておくとこの様に白身の部分が水を吸い上げて苔が生えます。

木は死んでいます。

地面に直置きだからです。

寝かせて置くとこうはなりません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5966898279149221285.jpeg"]


生きている木は自然に洞の部分が固くなっていて、水分を遮断しているような気がします。

面白い!

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:7/11

おっとりさん 小難しい会話だなあ⁇  1割くらい 解っただろうか?。 やっと 暑さから!解放されたかなあ? デモ 蒸し暑い。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/11

モリヒロ兄さん

明日は雨で気温も下がる。

熱帯夜ではなくなりますね。

***************

よく分かりませんが、私がお世話している群には最高な住いで暮らして欲しいと言う事です。

今年も、去年もそうでしたがオオスズメバチ対策にはネットは使いません。

cai 活動場所:神奈川県
投稿日:7/11

モリヒロクンさん,

蟻対策で盛り上がりつつあります。↓
https://38qa.net/blog/417119

投稿中