投稿日:2024/7/24 22:31
作業中に雷雨に見舞われるも、無事作業を終えました。強勢群にもかかわらず、蟻に弱い群でした。
巣板と共に群を新地で復活させました。
余談 PCを専門店に依頼しSSDに二回換装するも、二回ともSSDが不良品のため失敗、PCは再度入院中。
T.N11さん こんばんは
>箱の下に置いた石の下にアリの巣
これは気づきにくいですね。
巣箱に少数の蟻が来ていることは気づいていました。しかし、朝見ると蜂が蟻と格闘し、ブンブンと大変騒いでいました。すぐに巣箱周囲の蟻を水で洗い流しましたが、しばらくして逃去しました。
強勢群のため蟻は撃退するだろうと油断していました。
>ノートパソコンが立ち上がらなくなり、
バックアップしておくことは重要ですね。
2024/7/25 19:43
Michael(ミカエル)さん こんばんは
PCはHD劣化のため不調でしたが、三度目のSSD換装をして退院し、爆速化しています。SSD換装はお奨めです。
>無王、女王不調群が多く出ました
これは群の過密が原因ではないでしょうか。
2024/7/26 22:32
Michael(ミカエル)さんのこれまでの日誌を拝見していると、大変そう!
趣味の域を超えていますね。分蜂でご近所に迷惑をかけない究極の和蜂養蜂は巣枠式です。これは分蜂阻止が容易です。巣枠式で最小限の数群を飼えば随分楽になると思いますよ。
私は和蜂の巣枠式で10数群を二年間飼ったことがあります。ただし、10数群では分蜂阻止の管理に追われ、重箱式に移行しています。
2024/7/26 22:57
Michael(ミカエル)さん
三角ゴマは使いません。巣枠は既製品を参考に手作りしました。巣枠は未だ沢山持っています。そのうち巣礎張りの動画をUPしようかと思っていたところです。
国の統計で熱中症は自宅で起きることが最多と報道しています。気をつけましょう。
2024/7/26 23:59
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠さんこんばんは〜(^^)
お疲れ様ですm(_ _)m
私も先日,今年の入居群の巣箱にアリが多いので調べると巣箱の下に置いた石の下にアリの巣ができていました。
巣箱の下と言えどもマメに掃除すべきですね。
先日500GのSSDを購入しました。
ノートパソコンが立ち上がらなくなり、その時は何とかなりましたが念の為にコピーを作っておこうと思いました。転んでしまってからでは遅いですから(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
2024/7/25 19:08
葉隠さん
無王は今年の夏分蜂の多さが原因かと思われます
夏分蜂は春の分蜂に比べ交尾飛行のトラブルが多いように思います
多頭飼育ですかー
蜂に蜂場から出て行くように言って下さい
誰も出ていかない、悩んでおります
2024/7/26 22:44
葉隠さん
こんばんはー
パソコンの不具合ですか?
私は機械音痴なので…(-。-;
今年私の所は無王、女王不調群が多く出ました
未だ多く分蜂をしております
もしかすると異常気象で蜂が生き残りをかけ未だ分蜂して居るのかと…
昨年は何とか越冬させましたが、今年は全群越冬は難しいのではと不安に感じております
2024/7/26 21:56
葉隠さん
そうなんですよねー
流石にこんなに毎年出て行かないと…望まぬ大家族に
実は私も巢枠式を導入したのですが、最終的に巢枠のBeeスペースが甘く巢板がくっついたり、巢枠作りが追いつかず重箱を継いでしまったり…(ーー;)
蜂の飼育はそれなりに?…巣箱作りが私の弱点
山奥のお師匠様のようなお宅でも分蜂はご近所に気を使うと言われていましたよ(^^;;
毎回お師匠様宅へ伺う度、思う事は私と同じように敷地内がみつばち長屋状態!(◎_◎;)
近隣に民家が有れば、分蜂には気を遣います
山奥で人の居ない場所で飼育出来れば、そんな気遣いは必要無いのにね
蜂にも山奥で人間の居ない、農薬の無い場所で営巣する事は幸せな事…
あーやっぱり巢枠に戻らなくては…
2024/7/26 23:21
葉隠さん
Beeスペースは既製品の三角ゴマを使用されて居ますか?
もうクーラー無しでは夜は過ごせませんよね
最近室内で熱中症になり亡くなった方も居られましたよ
出来るだけ毎日お昼休みor出勤前に箱を巡回するようにして居ますが、今年は本当に巣落ちが怖い夏になりそうです
2024/7/26 23:51
葉隠さん
動画のUPお待ちしております!
どの病院でもコロナのクラスターが増えて居ます
お互いコロナと熱中症には気を付けましょう!
2024/7/27 00:02
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...