投稿日:2018/12/20 17:07
ロロパパさん おはようございます
スイートスプリングなる物初耳だったのでググってみました。7年前の統計によると香川県は全国3位の生産量でした。
【食味レポート】皮は手で剥きにくく、ナイフを使わないと綺麗に剥くことができません。果肉は締りがあり中心部にも空洞はなく詰まった感じで、サジョウもしっかりとしていました。ジョウノウ膜はやや固めなので、剥いて中のサジョウだけを食べる方がよさそうです。食べると見た目とは裏腹で酸味は少なく、甘さが前面に感じられます。どちらかと言えば八朔に近い感じですが八朔よりもジューシーです。甘さも上品で美味しい柑橘でした。
【生産地】スイートスプリングは全国で約64haでつくられ、収穫量は700tあまりと、多くはなく、その多くが地元消費され一般市場にはほとんど出回っていません。政府がまとめた平成23年産の生産量を見ると熊本県が180tで最も多く、次いで鹿児島県137t、香川県119tとなっています。
2018/12/21 08:27
テン&シマさん こんばんは
収穫後に熟成が必要だとは何となく知っていましたが一ヶ月も必要とは思いませんでした。伊予柑などは収穫後熟成とガス室で着色を促すようです。
私たち消費者はこのような生産者のご苦労を知ることなく生産物を手にしていました。
onigawaraさんから教えていただいた八朔や夏みかんの皮むき器はいかがでしょうか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/buntanya/kw-01.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
2018/12/21 21:02
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッサクって今時分に収穫ですか?
実は昨日、同級生がやってるドイツ式ハム屋さんへ、蜂箱の内見に行きました。その時、どこからか貰ったばかりだったみたいで、コンテナに沢山あった物をお裾分けされました。「しばらく置いとけば美味しくなるらしい」と・・・。
これが一体何なのか?聞いたけど・・・本人にも分からないのか?名前が出てこないだけなのか?口ごもっただけで答えは貰えずじまい。
近年では柑橘類も色~んな品種がありますからね。色がまだ、青みがかってるので「これは一体何~?」と思ってたんです。これもはっさくですか?
写真に撮ったら青い部分も黄色く写ってしまいました。(特に前列左と中央、そして右奥の擦り傷物はもっと青っぽいんですがねえ。)
2018/12/20 23:54
ACJ38さん、やっぱりハッサクでよかったんですね。実物はやけに青みがかってた物だから、「これは何?」って思ったんですよね、確かにフラッシュたいた画像を見るとハッサクっぽい。(笑)
こちらは瀬戸内海沿岸でもあり、毎年の様に誰かから頂くんですけどね、でも頂くのはいつも春なんですよ(早春?)。家のすぐお隣にも植えてあり、頂いた事もあるんですが、やっぱり春になってからでした。当然黄色く色づいたもの。こんなに早く収穫するなんて知りませんでした。しかも熟成に1ヶ月も掛かるなんて・・・。
もっと沢山持って帰っても良かったんだけど、最近は私も夫も、ミカンと違って剥くのが面倒臭いものだから・・・。10歳上の姉にでもあげるつもりです。
2018/12/21 19:53
今週末から来週始めにかけて寒波が来ますので、絶妙のタイミングで収穫されましたね
八朔がヘタが取れる品種であることを失念していました
誠に申し訳ありません
ヘタ落ち防止に、収穫前2週間くらいに「マデック」という薬を散布していたことを思い出しました
ヘタが取れてないものも、寒波の前に収穫されたほうがいいかと思います
余談の方向ですが、甘夏は私が小学生の頃たくさん父が栽培してました
12月から1月に収穫して、3月まで倉庫で予措して出荷でした
私が就農した頃は、価格が暴落していましたので、4月まで成らせておいて、そのまま選別せず市場に運び込んでいました
「小遣い」として、市場の伝票をくれてたことを思いだします
2018/12/21 00:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。