投稿日:2024/7/28 09:54
冬越の元気な巣箱を室内からちょっと覗くと なんかアリが沢山来ている様な・・・・
慌てて中身を確認しましたが・・・時すでに遅し
2日間 東京まで仕事の為 出張していて・・・・
そのどちらかで巣落ち・・・・巣門を塞ぎ内部は蒸し風呂状態・・・・暑さで終了(涙)
壊滅的な状況に・・・凄くがっかりしました
ばらして確認すると一番上の段だけ巣落ち防止の対策がされていなかったので
暑さに耐えきれず落ちたと思われます
あ~・・・・ショック
中を良く見ると スムシもいたので・・・もともと
ダメになりかけていたのかな~と思います(汗)
残念(**)
今 蜜源が無いので周辺のミツバチたちが蜜をなめに来ています・・・
このまま放置して 少しでもミツバチたちの役に立てばいいなと思います
暑さで環境が変わってきています(++)
ちょっとした木陰ではダメそうなので来年からは暑くなる前に
山林に移動させてあげたいと思います(++)
蜂・・・・ごめん
おっとりさん コメントありがとうございます
いいミツバチの住処を出来る範囲で 手助けしていけるように
お互い頑張りましょう(^-^)
2024/7/28 16:44
Michael(ミカエル)さん コメントありがとうございます(^-^)
日陰を作っていましたが・・・風通しもあるんでしょうね
木陰に入っている巣箱は すべて 大丈夫でした♪
暑さ対策が・・・一番ですね(汗)
2024/7/28 16:49
ひろぼーさん コメントありがとうございます
巣箱の天板にくっついているので…1段目は何もしていませんでした
これからは 入居率より 巣落ち対策を優先していく方が
良いのかな~って 勝手に思っています(汗)
お互い 暑さには気を付けましょう♪
2024/7/28 16:51
みるくさん コメントありがとうございます
巣落ちも対策が早ければ・・・何とかなるケースもありますが・・・
巣門をふさがれてしまうと・・・ダメですね(++)
風抜けも必要だな~と改めて感じました
上の残った蜜の層を回収して 失敗の味を頂きます(笑)
2024/7/28 16:54
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころさん ご同情いたします。
こちらも引っ越しで巣板を外へだしたら近隣の蜂が集密にきていました。
良い蜂場を作りましょう!
2024/7/28 10:24
こころさん
巣落ちお見舞い申し上げますm(_ _)m
待箱で1番上の段に巣落ち棒を入れられない方も居られると聞いた事があったのですが…こころさんも巣落ち棒を入れられ無い派なんですね⁇
通常は入居してから巣落ち棒を入れられるのですか?
今年の暑さは昨年以上の猛烈な暑さとなるそうです
今年は例年の対策では足りないのかもしれませんね(-。-;
私の蜂場ひ日陰が余りないので対策を見直さなくては…
2024/7/28 12:07
私も入居してから2段目ヲ巣落ち防止棒付きに換えますので、
新規群は1段目に巣落ち防止棒がありません
普通は、段の下部15ミリの位置が巣落ち防止棒ですが、1段目にない時はひっくり返して上に巣落ち防止棒が来るようにしてます
しかし、今年はあまりに暑いです
2024/7/28 13:01
こころさん
こんにちは(T-T)
巣落ち残念でしたね、お見舞い申し上げます。
私も先週巣落ちしました。育児層が落ちて、ひろぼーさんに教えて頂き、とりあえずの処置はしました。落ちたのは2枚でしたが、蜂は相変わらず外にいます。
色々ショックでしたね。お疲れ様でした。
2024/7/28 14:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。