投稿日:2024/7/31 18:05
7月27日にラッキーセブン群の扉が開いてしまった事から逃去・消滅となった。
1年以上、群は継続営巣していたが整理解体では巣板に貯蜜はほとんど残っていなかった。
巣板そのものが少なかったが、残っている巣板はカスカスで貯蜜されている所はまったくなかった。
一見、計画引っ越しと間違えそうな貯蜜の残り具合だった。
その巣板を整理していて、少しのハチミツが採集できた。
雀の涙ほどだったので、この蜂蜜は「雀の涙」と命名して感謝して思い出しながら頂く。
残ったカスカスの巣板をハウザーに与えた。
最初はいぶかしく食べる気配は無かったが、どうやら食べ物だと分かったらしい。
犬も狸も似たような哺乳類だが生き物たちの森には狸が時々見られる。
整理解体の前日に発見した子狸、逃げない。
この子も残った蜂蜜を食べたと思う。
お腹が減っているんだろうな~~。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おつとりさん!⁇ こんばんは♪♪ モリヒロクンの 一群も 同じ様な 雄蜂が出入りしている群れが有ります。解体するつもりで!様子みしているのですが? 元気が出てきた様な気がします。 可愛い雄蜂だったのが?普通の雄蜂に変わってきました。シユマーリングもあります。花粉搬入もあるし、スノコの中にも沢山居ます。⁉️ 女王蜂は見つかりません? もう少し待ちます。
2024/8/1 11:51
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...