投稿日:2018/12/21 13:32
↓A群、自宅の壁ぎわ東向きに置いて居る群です。環境が良いのか一番状態が良いです。
↓B群、飛び出している無駄巣を撤去したほうが良さそうですねぇ…
↓C群、ちょっと元気が無い感じ…
↓D群、こんなもかな?
↓E群、後2ヶ月程の辛抱頑張れ!
↓丸胴群…コレは駄目かな?(T_T)
全体に蜂の数が減少してますが…まぁ、去年の今時期と比べればこんな物だと思います。
それにしても、年をとると、一年経つのが速いですねぇ…
今年も残すところあとわずか…来年はどんな年に為るか、来年の飼育計画は少し飼育群を減らして5~6群に止めようと思ってます。
増やしたいけど余り過密飼育も良く無いですし、他の土地で飼育する程の時間もコネも無いので…給餌で誤魔化しながらの飼育でも、これくらいが限界かな?
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼いさん
「それにしても、年をとると、一年経つのが速いですねぇ…」
同感です、最近とみにそう思えてきました。
しかし、1970年生まれなら私より20歳若い、まだまだ!
今、フローハイブに挑戦しようといろんな方に質問させていただいているところです。(ハッチ@宮崎さんやその他の方、お世話になっています)
私が68歳なので48歳、まだまだ若い!
5年ほど前ですが、和歌山の日高川町に古民家を買い近所の方に挨拶に行ったとき、年齢を聞かれ62〜3歳ですと答えると直ぐに「若い」と行ってもらえたことを思い出します。(但しその方は80〜90歳)
まだまだこれから、頑張りましょう。
2018/12/23 12:02
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
motomoto
奈良県香...
67歳男性 34年間の公務員生活を終え、現在は週3日程度の営業マンです。 日本ミツバチと西洋ミツバチを飼育していたが、女房がアナフィラキーを私は前立腺とお互い体...