買ったよ、か式巣箱。来年から巣枠式に挑戦。

  • とん太

    秋田県

    初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...

  • 投稿日:2024/9/8 22:47

    来年から巣枠式巣箱に挑戦する為、ら式巣箱を購入。初めてで何も知らないけど、色々と想像を働かせて試行錯誤しながら楽しみたいと思います。

    ちなみに思っていたより小さかったので、これなら今の重箱に自作の巣枠を入れたらどうかななんて?


    来年の分蜂が楽しみです。今、体調不良の群を試してみようかななんても考えています。

    コメント

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • とん太さん おはようございます。

    巣枠を作るのが苦手なのでやり切れませんが、面白いらしいです。

    ら式なのか、か式なのか知らんけど画像は沢山巣枠がはいるのでら式かもね。

    日本みつばち用と云って買いましたか?

    日本みつばち用は「か式」など巣枠の枚数が少ないとか?

    どっちが良いかは日本みつばちに聞いた方がかもね!

    でも巣枠やってる人多いから、いろいろコメントがあると思います。

    私はラオス式ですが、やってる人は居ないから、犬も歩けば方式です。


    2024/9/8 23:44

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • おっとりさん、とん太さんの画像は「か式巣箱」木枠14枚仕様です。

    ラ式は、ラングストロスの略号で現在日本で標準に採用されている巣箱もこれに合った大きさです。ホ(ホフマン)式という木枠もありますが大きさはラ式と同じで巣枠間隔を適正に保つやり方が違っています。

    2024/9/9 00:47

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ハッチ@宮崎さん おはようございます。

    巣枠式は自分でもやれば良いものをなかなか踏み出せません。

    だから何度も同じような幼稚さをお見せして申し訳ございません。

    ら式は名前はちゃんと覚えています。

    この様に大きいのはセイヨウミツバチようのら式だと思い込んでいます。

    か式で14枚仕様がある。か式で14枚仕様がある。か式で14枚仕様がある。

    3回て入力をしたので今度は覚えられると思います。

    とん太さんもありがとうございます。

    2024/9/9 01:17

  • とん太

    秋田県

    初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...

  • おっとりさん。

    ありがとうございます。日本ミツバチ用のか式です。巣枠には否定的でしたが、今年調子を崩した群が数群ありミツバチをより管理しようと巣枠式に挑戦です。

    僕もいつかはラオス式等を試してみたいと思っていますが、まずは巣枠です。よろしくお願いします。

    2024/9/9 22:34

  • とん太

    秋田県

    初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...

  • ハッチ@宮崎さん。いつもありがとうございます。

    遠目で西洋蜜蜂の巣枠式は見た事がありましたが、近くでじっくり見たのが初めてでした。巣枠が14枚ですが、重箱なら3段くらいなので、よくわからないけど心配です。

    やってみてよかったら、オリジナルを作る予定です。

    2024/9/9 22:47

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • とん太さん おはようございます。

    とん太さんのはか式で14枚の巣枠だ! 覚えられない。

    か式で14枚だ。

    私の場合には何枚かなんて言うのはまったく関係ないので、覚えられません。

    巣枠式は巣枠を1枚づつ持ち上げると思いますが、私のは簀の子毎もちあげるので重いでしょう(笑い)

    養蜂は違うようで結局は同じことをしているように感じます。


    2024/9/9 23:15

  • とん太

    秋田県

    初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...

  • おっとりさん。ありがとうございます。

    ラオス式の採蜜はどうするのですか?蜜を採った時に育児層はどのように残すのですか?また、簀を持ち上げる方法は手作業ですか?

    なかなか想像がつきません。教えて下さい。

    2024/9/10 22:11

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • とん太さん おはようございます。

    まだ、絵に書いた餅です。

    気が付かれた所がありましたら教えてください。

    何しろ机上の理論なので(笑い)






    2024年9月11日の撮影です。ue

    これは一番上の部分です。

    簀の子が下に見えるでしょ。


    2024/9/10 22:46

  • とん太

    秋田県

    初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...

  • おっとりさん。ありがとうございます。分かりました。

    自分も失敗作の巣箱で同じような事を考えていました。

    内寸26cm✖️高さ23cmの巣箱が4個有ります。巣枠を使って2段➕1段を検討していましたが、簀で仕切って3段にしても良いですね。

    ありがとうございました。

    2024/9/13 22:28

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • とん太さん おはようございます。

    やってちょうだ~~~い!

    2024/9/14 01:09

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    買ったよ、か式巣箱。来年から巣枠式に挑戦。