運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2024/10/3 01:41
雨が止んだらさっそく見回ったら、オオスズメバチも雨が止んだので、、、
10時23分 本日2回目の見回り。
オオスズメバチが来ていなかったならば丸い角洞群の内検をしたかったが、残念!
丸い角洞群の屋根に置いたペッタンコに1匹が動いている。
朝の見回りにはいなかったのでここ2時間以内に来た。
●難産群 の目視をしっかりしようとしたら1匹の小さめのオオスズメバチらしきものが回遊してきた。
キイロスズメバチではない。飛び方ではオオスズメバチとしか思えない。
クワバラ・くわばら、逃げるが勝ち!
茶ノ木 ユズ ヤマハギ 増やせ蜜源植物 守れ蜜源植物 2025年10月19日(日)晴れ
ゆずが実をつけた収穫しますか?
さて、今日は何をしようか?1025年10月19日(日曜日)
森の整備 2025年10月18日(土曜日)晴れ
森のみつばち2025年10月18日(土曜日)晴れ。
採蜜後の濾しかたは茶漉しで十分 2025年10月17日(金)晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブイブイに葉を食べ尽くされても、ちゃんと実をつけているマユミ
2024/10/3 07:09