おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/10/4 02:41
今日は晴れの予報だったのに午前11頃に大雨が降った。
その後は真夏のような過激な日射。
こんな天気の時にはオオスズメバチは来るのだろうか?
今朝は1匹も来なかったけれど、快晴になったので最後の襲撃で大群のオオスズメバチが来ているのではないかと心配して見回った。
みつばちレストラン、丸い角洞群
巣門前はひっそり、う~~なんでかな~籠城?
山桜群を見ると相変わらず大警護網。 う~なんで丸い角洞群は静かかな?
もう一度、よく見回ると屋根に乗せたペッタンコに1匹のオオスズメバチが激しく動いている。
これは今、来たばかりだな。
丸い角洞群だけは温度計の準備がしていないので、巣門前がひっそりだと心配してしまう。
屋根にオオスズメバチが居るので籠城しているものと判断するも、こればっかりは心配の種。
温度計があればな~~
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
え~~分蜂???? お引越しではない?
分蜂確率1% 引っ越し確率99%と見ます。
************
この時期はオオスズメバチの女王様から、大至急肉団子を集めて来いとの至上命令なので、アルコールの飲料は関係ない。
そもそもドリンクは飛ぶ為のガソリンだから、巣を出るときに満タンにしているので、狩場で補充する必要ないじゃんか!
今は二ホンミツバチでも昆虫でも、肉団子を集めなくちゃ家へ帰れない。
兄ちゃんだって釣りに行って手ぶらで家へ入れるか~(笑い)
2024/10/4 19:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もみさん おはようございます。
面白かったですか(笑い)、モリヒロ兄ちゃんとは言いたい放題してるので、、、
私もネットを一昨年までは使っていました。
モリヒロ兄ちゃんはネットが好きなので誰でも好きなことをすればよいです(笑い)
でもね、ネットは破られることがよくあるのを気づかない人もいます。
ネットをすると安心してしまう~~
ネットの目開きで15mmとか最初からオオスズメバチが通過できる目開きならオオスズメバチが入る事は承知していますが、網目を6mmとかにすると、オオスズメバチはこれで入れないと思って安心していると、食い破られる~~~
**************
まだ、もりひろ兄ちゃんの返事がないので分蜂かも知れないですね(笑い)
***********
何が何でもオオスズメバチが入れない寸法の巣門、食い破れない素材でガードしているつもりですが、、、詰めが甘いので(わらい)
頑張りましょう!
2024/10/5 01:43
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん 今晩は! モリヒロクンは ペッタンコは取り付けていませんが? ペットボトルは ぶら下げています。しかし 最近は ペットボトルには、ほとんど入りませんね。アルコールが 飛んだかなあ? デモ はっちゃんの箱には 襲撃に来ています。ぐるぐる巻きの ネットの中に 侵入して はっちゃんに取り囲まれ 団子にされていますね。 日誌にも描きましたけど! その箱が 今頃 ブンポウしました。お昼頃です。 その後 どうなったか クロダイ釣りに行ったので、見てない。明日の朝 確認しますけど、お寺さんにでも 行って欲しい気もします。
2024/10/4 11:41
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん!もみさん! モリヒロクンなんかの話に 興味を示していただいて 感謝しておます? 今時のブンポウ⁉️ モリヒロクンでさえも 疑いの目で 何度も 箱の 確認を行いました。 ブンポウ前の 確認は していません? ソレは、オオスズメバチの襲撃があるので、 迂闊に 箱を開けるのが 怖いのです。何時でも 空から オオスズメバチが 舞い降りてくるからです。パトロールの時は 絶えず その覚悟で 身構えて 歩いています。
本題⁉️ 間違いなく ブンポウでした。 昨日までは 隣の 神社⛩️にでも 行って 越冬してもらうつもりでしたが? オカアチヤンの 一言 来年の 捕獲の リハーサルでもしてみたら? 逃げたら逃げたで? それでいいのでは?⁇ とおっしゃるので 即賛成♀️、お昼前に 1回目の捕獲、残りが また 集まっていますので?雨が止んだら☔ あとで また 掬ってみます。 一回目のはっちゃんだって、 箱に入ったのか? 逃げたのか?まだ 見ていません! また 報告しまーす♪♪
1.50分に 確認してきました。ブンポウ群は、箱にほとんど入居していると思われます。木の止まっていた残り半分のハチも 残り僅かに 小さくなっていました。 本体は 花粉集めに行っていますね。ソレと オオスズメバチとの戦いの 蜂団子は 以前、続いて あちこちに 移動しています。と言うことは オオスズメバチとの 決戦も 続いている模様です。 今 モリヒロクンも ネットで 2匹 捕殺しました。ナム。
スズメバチと戦いの蜂団子
ブンポウの 残り 僅か(暗い)
ブンポウ群が!入居かな?
2024/10/5 04:35
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん ネットの中の はっちゃんは 箱の中に 入った様な気がします。 逃げていたら 来年 来て貰えばいいです。
2024/10/5 05:55
もみ
静岡県
ミツバチと山歩きが趣味 養蜂5年目で勉強中です。 西洋の盗蜜に苦しむこの頃 ここ数年越冬しても春先に襲われて 消滅してる 6群あったのに現在1箱