投稿日:2024/10/15 18:18
先々週から風邪症状の息子、15日に3度目の受診
マイコプラズマ感染症でした
至近距離でゲホゲホを浴びた私、先週末から咳が出始めたので、これまた受診
陽性にはならなかったものの、ほぼ確定ということで、ダラダラ静養してました
あ、ちょっとだけ瓶の煮沸と糖度の上がり具合点検
79度は超えてましたか。雨でもあるし、早めに寝ようと、もう1日待つことに
夕食中、知り合いが銀杏くれました
20個ほど塩と一緒に紙の封筒に入れて、弱めのレンジに
数戸が「ボンボンっ!」と破裂すると、火が通ってます
食事が終わり、風呂から出た瞬間、従兄弟が
「お父さんが釣ってきたから、食べて」とブリを(ヒラマサ?スズキ?)
うーん
調理師免許持ってても、ペーパー免許
小さい魚しか捌いたことがない
頭とワタは、同じ要領で落としました
が
3枚下ろしは、悪戦苦闘
骨が硬い……
皮、剥げない…、
美味しいハラミは、ぐちゃぐちゃ……
骨についた身、めちゃ厚!
先に、大量にできたアラを煮る
一晩寝かせ、
明日、大根買って来てブリ大根にしよう
あしまった
カマは塩焼きにすればよかった……、
見苦しいので、画像無しです
切れる出刃も買わないと…、…
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
papycomさん
コメント、お見舞いのお言葉、ありがとうございます
出刃は、実は買って2ヶ月なのです(笑)
素直に腕の悪さです(笑)
これと一緒に買った刺身包丁は、すごくよく切れます
切る場所、切り方の悪さだと思います
先に、ユーチューブでも見て捌けばよかったと思います
2024/10/15 23:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
家にあるたくさんの昔の包丁を握り、使いやすい大きさのものと同じくらいのサイズのものを、ネットでポチしました
母が使ってたものは、両刃研いでしまって、切れないので、2ヶ月前に買いました(笑)
素直に、腕が悪いのです
2024/10/16 00:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとりさん
体温79度あれば、身は食べ頃ですね
今朝の糖度見てません
遅くまでねてて、遅い朝食後に買い出しに行きました
2024/10/16 02:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiverさん
私は釣りしませんので、魚の名前無頓着です
父が亡くなり、母が捌ける体力なくなって、仕方なく自分で捌こうとしてます
粗煮、味だけはよかったようで、母も息子も黙って食べました(笑)
捌くのに時間がかかったためか?
光具合が悪く見えたので、塩焼きも作り、片身も塩して冷凍しました
次があれば、もう少し上手く捌けるように、動画でも見て勉強します
2024/10/16 13:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるくさん
出刃と刺身包丁、4千円くらいしたような……
少しづつ、自分が使いやすい調理道具に変えていってます
息子の弁当用に、小さい玉子焼き器も買いました
2024/10/16 13:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるくさん
塩ご飯で握るのですか?
家族全員おむすびにすると良さそうですね
2024/10/16 23:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるくさん
なるほど
覚えておきます
2024/10/17 03:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。