投稿日:1/2 19:34, 閲覧 138
正月2日、このところの最低気温は-3℃〜2℃で最高気温は6℃〜8℃ですが日当りの良い場所は10℃程になります。
でもこんな真冬に時騒ぎなんて有るのかな〜?
時騒ぎって新子が羽化するのでしょ?
気温が低くいし蜜源も少ないので液糖を与えましたが不安です。
昨日新たに生まれましたが活動時間は短くなりました。
初めてのスムシを発見!これって本当にスムシ?
蜂さんたちにも必要でしょう!連日38℃の酷暑対策^^;
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
T.Y13 群馬の山さんさん、そうなんですね^^;古いハチも運動不足になるといけないので少し暖かい日には飛行練習で運動するんですね。有難うございます。
1/2 22:25
れりっしゅさん、いつもありがとうございます。
そういうものなんですね。たまたま庭に出たらブンブン言ってるので見ると出ていたので驚きました。
1/2 22:28
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
渓一郎さん こんばんは。 うちは、もう少し暖かいエリアですが、時騒ぎしてますよ~(^^♪
でも、新娘が生まれている訳ではなく、脱糞行動の時騒ぎだと思われますね~(^.^)/~~~
新娘が外勤に出るのに、自分達の巣を確認するフライトばかりでなく、脱糞行動は、古い蜂娘達も行います。雨続きの後とか、寒くて外に出れなかった後とかね。 それ以外にも、収容して来た群は、新しい土地に来て直ぐに、土地勘が解らず、時騒ぎをして、自分達の蜂箱の位置を覚えていました。
先日は、その収容群の箱が、焼き杉で出来ていて、黒いガムテープで接着してあったのですが、それに、スタイロフォームの防寒カバーを着けたら、急に、水色になったので、皆が時騒ぎをして、自分達の蜂箱の色を覚えていましたね~(●^o^●) お利口さんですね~♪
1/2 20:56
時騒ぎ(定位飛行)は新バチだけが出る訳ではありません、こちらのような寒冷地では12~2月は新バチは生まれていないんですが時騒ぎはあるので古いハチでもしばらく出ていないとまとまって出てくるようです。また分蜂群では新バチは生まれていない時期でも時騒ぎがあります。
今は寒くて巣箱の中にこもっていると溜まるものもあるので、飛び回ってすっきりするのもいるのです。
けれどこちらは昼間10℃を超す日は滅多になく、今日もお昼頃は5℃なので1月では1回あるかないかくらい、2月になればいくらか増えると思いますが
1/2 20:44
渓一郎さん、おはようございます!
賑やかで嬉しくなってきます。
給餌もされているようなので脱糞のための時騒ぎ的な出巣にも拍車がかかったのでしょうか。
いづれにしても動画の様子ワクワクします。
1/3 06:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...