投稿日:1/17 18:21
先日 田圃から水が湧き出ているとの電話が入り現場に行ってみると水が湧き出てたので、仕切弁3ヶ所締めても勢いはずいぶん落ちましたが工事をするには無理の様なので、ポンプを停止しました。
すぐ役所と指定業者さんに連絡有り難いことに2時間ほどで重機が到着・掘削・。
φ300の管の上に大きな石が乗っかていました‥ずさんな工事ですね!?
最近のトラクターは作業機を付けると5~8t有ります、地盤が柔らかい処はパイプにダメージがかかります。
川岸に打ってあった杭でしょうか?橋でしょうか?
エンジンカッターでφ300塩ビ管切断。
チーズ 箇所なので切断ヶ所の寸法が難しいようです。
チーズが2個 直ジョイントが2個
本管でなくて良かったです、5~600万でいけるかな~???
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん おはようございます。
最近 余りでない部品は受注生産らしいです。
急を要するので現場までチャーター便なので運賃も高いですね。
先日神社の 大木32本?伐採を業者の方にお願い 130万円強かかりました。
商品になる太い木は業者さんがお持ち帰り 細い木は6日かかり私達の田圃で焼却しました。
全て業者さん任せでしたら産廃処分になるので倍くらいかかるとのことでした。
百姓で無かったら野焼きが出来ないので大金がいるところでした。
寒い時期です 体を労わってくださいネ。
コメントありがとうございました。
1/18 09:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
其方の設備は私たちの設備より古いのでこれからが大変ですね。
3年前4年かかりポンプ場内を更新してもらいましたが、約3億円弱要りました。
国・県・市の補助を頂きましたが市の支払い分の1/10は管理組合負担でした。
作業機械が大型化しているのにパイプラインは軟らかい地盤に埋設此れから事故が多くなると思われます。
イノシシ君からお呼び出しがかかりました…行ってきま~す・・。
何時もコメントありがとうございます。
1/18 09:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんにちは。
貴方の嫌いなイノシシ君料理して只今帰りました。
この様な設備は競争入札でないので・・・・!?
大きな工事でしたら 国 50 県 20 市 27 組合 3 の割合です。
事務局・ポンプ場運転管理は若い方に譲り習って貰っていますが、もう一期しなくてはいけないようです。
私の水利組合は預貯金が有るので少しぐらいの工事では 耕作者・地権者さんから集金するようなことは無いです。
他の組合は厳しいようです。
パイプラインが無くなったら百姓はグリコですね?(笑)
何時もコメントありがとうございます。
1/18 11:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんにちは。
埋設管が古くなると漏水事故が多いです。
漏水場所はポンプ場の直ぐ側なので導水管1本 給水管4本が分かれているの特殊な材料がいる為高額になるようです。多分高めに言われている様にも???
イノシシ君を捌いて帰る途中友達の蜂場に寄りましたが3群全滅のようです??
海辺の方はアカリンが猛威を振るっている様です。
何時もコメントありがとうございます。
1/18 15:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...