投稿日:3/5 20:56
例年2月の中旬から聞こえる鴬の初音が聞こえません。蜂さんの集蜜活動は低調、しかし新女王の育児は進んでいるはずです。4月に一斉に分蜂する? 今冬はアカリンダニ被害が見られません。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael(ミカエル)さん こんばんは
>昨年も同じ会話を… そうでしたっけ?
>治療をすれば永遠にダニとの縁は断ち切れなくなる … ダニ対策実施でダニさんを飼い続ける結果になるのでしょうか?
>分蜂群はダニ予防をすれば引き継ぎません … なぜ引き継がないのか? 不思議です。
>地域全体で盗蜂予防の為蜜枯れ時大量に給餌すれば … 飼養群よりも自然群が遥かに多いはずですから、人の努力には限界があるのではないでしょうか。
>ダニもノゼマもSBV、フソも要らないわ〜 … オオスズメバチ対策のみを実施し、他は蜂任せの気楽な ”葉隠流” はいかがでしょう?
コメントありがとうございました。
3/5 22:04
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
>冬にじっくり越冬した後は、その後の伸びはめざましいことが多い
そうなんですね。今のところアカリンダニ被害は見られませんが、群数は回復途上です。春の分蜂に期待したいと思います。
コメントありがとうございました。
3/6 12:10
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
モリヒロクンさん こんばんは
動画でお答えします。↓↓
3/6 21:00
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
こんばんはー
昨年も同じ会話を…
私の所も鶯は鳴いておりませんね
そうそう先日メジロは見かけましたよ
梅の花は数日前からやっとチラホラ開花?
ダニの寄生群が居なくて羨ましい!
ダニに寄生されたcolonyを救えば必ずダニは少なからず残りますからね…ダニが全て死ぬ薬はみつばちにも影響しますしね(^_^;)
実際治療をすれば永遠にダニとの縁は断ち切れなくなると思っております
ただ分蜂群はダニ予防をすれば引き継ぎませんから…上手く盗蜂等予防出来れば…と思っておりますが…皆さん技術には差がある為、あっという間にダニ寄生を拡大させてしまうのでしょうね
ダニやウイルス、病気の飼育群が有れば、地域全体で盗蜂予防の為蜜枯れ時大量に給餌すれば寄生拡大、感染拡大は予防出来るかも…自然巣もある為実際の所無理だと思いますが…
ダニもノゼマもSBV、フソも要らないわ〜
3/5 21:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...